2010年度「近未来チャレンジ」選考過程、結果


1. 選考対象

今回の選考対象は、以下の5件である。
  1. 情報編纂の基盤技術 (サバイバル4回目 (最終回))
  2. オープンライフマトリックス (サバイバル4回目 (最終回))
  3. 認知症予防回復支援サービスの開発と忘却の科学 (サバイバル3回目)
  4. マイニングによる大規模 Web オントロジの実現 (サバイバル2回目)
  5. Total Environment for Text Data Mining (ニューチャレンジ)

2. 選考基準

会場アンケートの結果に,担当の選考員の意見を加味して,来年度に残すか否かを選考する.選考の基本方針として,特に,第1〜2回目のサバイバルについては,「良いところを見る」という方針で選考する.以下に,今回採用した選考基準を示す.

<4回目のサバイバルの選考基準>
総合評価が優れている (4.0以上) であることを前提に,

の3つの評価項目のいずれか一つに優れた点 (4.0以上) があればサバイバルとする.但し,上記の条件を満たす場合であっても,3つの評価項目に,サバイバルとするのに問題となる点 (3.0未満)があれば,別途,アンケートのコメントの中身,選考員の意見を検証して決める.

<3回目のサバイバルの選考基準>
総合評価が優れている (4.0以上) であることを前提に,

の3つの評価項目のいずれか一つに優れた点 (3.5以上)があればサバイバルとする.但し,上記の条件を満たす場合であっても,3つの評価項目に,サバイバルとするのに問題となる点 (3.0未満) があれば,別途,アンケートのコメントの中身,選考員の意見を検証して決める.

<1〜2回目のサバイバルの選考基準>
総合評価が優れている(4.0以上)であることを前提に,

の3つの評価項目のいずれか一つに優れた点(3.0以上)があればサバイバルとする。但し、上記の条件を満たす場合であっても、3つの評価項目に、サバイバルとするのに問題となる点(3.0未満)があれば、別途、アンケートのコメントの中身、選考員の意見を検証して決める。

<ニューチャレンジの選考基準>
>総合評価が優れている (4.0以上) であることを前提に,

の2つの評価項目のいずれか一つに優れた点 (3.0以上) があればサバイバルとする.但し,上記の条件を満たす場合であっても,3つの評価項目に,サバイバルとするのに問題となる点 (3.0未満) があれば,別途,アンケートのコメントの中身,審査員の意見を検証して決める.

3. アンケート集計結果


表1: アンケート結果

図1: アンケート結果グラフ (集計)

4. 選考結果

  1. 情報編纂の基盤技術 (サバイバル4回目)
  2. オープンライフマトリックス (サバイバル4回目)
  3. 認知症予防回復支援サービスの開発と忘却の科学 (サバイバル3回目)
  4. マイニングによる大規模 Web オントロジの実現 (サバイバル2回目)
  5. Total Environment for Text Data Mining (ニューチャレンジ)

付録: 各テーマへのコメント

  1. 「情報編纂の基盤技術 (サバイバル4回目) 」へのコメント
  2. 「オープンライフマトリックス (サバイバル4回目) 」へのコメント
  3. 「認知症予防回復支援サービスの開発と忘却の科学 (サバイバル3回目)」へのコメント
  4. マイニングによる大規模 Web オントロジの実現 (サバイバル2回目)」へのコメント
  5. Total Environment for Text Data Mining (ニューチャレンジ)」へのコメント