2011年度人工知能学会全国大会(第25回) JSAI2011は無事終了しました

2011年度人工知能学会全国大会参加者の皆さん,ご参加ありがとうございました.東日本大震災で開催そのものが危ぶまれましたが,皆様の日本復興と大会開催の思いが結集し大変盛況な会となりました.おかげさまで,発表応募件数(キャンセル含む)が482件(昨年428件),最終発表件数426件(同416件),参加者641人(同646人,参加費徴収分)と,数字的にも,昨年を超えるといってよい大会となりました.予定外の震災関連の緊急企画により,かえって気の引き締まった第25回記念大会でした.

開催地の盛岡市は,東日本大震災の影響から計15件の学会などが中止,延期され,経済に打撃をうけていたとのことで,この大会は,震災後の盛岡における初めての大規模な学会となりました.そのため,会場となったアイーナ,小岩井農場まきば園,盛岡観光コンベンション協会からの全面的な歓迎と支援をいただき,結果として,地元紙をはじめとして朝日新聞,日刊工業新聞などをふくむ8つのメディアにも取り上げられました.とくに,小岩井農場での交流会は,バーベキュー,岩手県立大学さんさ踊り実行委員会の皆さんによるさんさ踊り,そして締めくくりの花火のサプライズなど,大変素晴らしいと好評いただきました.余震に備えつつの開催でしたが,無事に閉会できて喜ばしい限りです.参加者,プログラム委員,現地運営委員,学生プログラム委員の皆様に感謝します.

被災された方々にお見舞い申し上げますとともに,盛岡市をはじめ東日本の,一日も早い復興を心よりお祈り申し上げます.

大会委員会 一同

JSAI2011開催のお知らせ

本ページは古い情報です.大会の開催は決定されました.詳細は「2011年度人工知能学会大会開催決定のお知らせ」をご覧ください.また,投稿期限は5月13日14時までに延期されました.

人工知能学会会員の皆様へ

-2011年度人工知能学会大会開催のお知らせ-

2011年3月29日
人工知能学会
会長 西田豊明
大会委員長 山口高平
プログラム委員長 間瀬健二
実行委員長 山川 宏
現地運営委員長 榑松理樹

このたびの東北地方太平洋沖地震によってお亡くなりになられた方々とそのご遺族に対し,深くお悔やみを申し上げます.また,被災された方々には謹んでお見舞いを申し上げるとともに,一日も早い復興を心よりお祈りいたします.同時に,厳しい状況の中で,この大きな苦難を乗り越えようとなさっている皆様に,心より敬意の気持ちをお伝え申し上げたいと思います.

さて,被災地でもある盛岡市で予定していた第25回全国大会について,多くの方から開催するのかというご心配をいただきました.学会では,理事会,全国大会委員会,現地運営委員会と連絡をとりつつ,復興状況の情報を収集し開催の可能性を探ってまいりましたので現時点の判断結果を皆様にお知らせいたします.

本大会の開催方針は「今後,復旧・復興が進み安全に実施できる状況が整えば集会を開催する」とします.よって予定どおりの開催に向けて準備を進めますが,5月に入っても安全性に疑問が残る場合には中止とします.

発表申込みについては,開催を前提として*論文投稿の受付を実施*することとします.ただし,被災された方々の状況や各大学の学事スケジュールの延期を考慮して,原稿受付期間を当初より1か月遅らせ,*5月1日~5月12日*とします.万一,今後,状況が改善されず集会が中止になった場合も受け付けた論文は既発表の扱いとします.

今回の開催においては,人工知能研究者として,この危機から学び,未来に進む一歩としたいという思いから,「大震災を受け止める」,「大震災に学ぶ」,「大震災から復興する」の緊急テーマでの議論の場(緊急企画)を設けたいと考えます.具体的には,研究者の被災体験の共有セッションや防災AIなどの近未来研究テーマセッションなどを検討する予定です.

前述の,安全に実施できる条件としては下記5点がすべて満たされることと考えています.

  1. 余震が鎮静化して地震予報が健全であること
  2. 会場が安全に利用できること(計画停電の予定がないことを含む)
  3. 東北新幹線など公共交通手段が十分に復旧すること
  4. 福島第一原子力発電所が十分に制御下に置かれ,避難地域が50kmを超えず,開催地の食品・飲料水への影響が安全基準内であること
  5. 地域の復興機運が高く,開催が歓迎されること

実施にあたっては,参加者の不安と不便を軽減しつつ大会中止時のリスクを最小化するために,下記を検討しています.

  • 論文集,プログラム等はweb出版のみとします(CDは希望者への後日配布を検討します).
  • いかなる理由でも,論文投稿前の投稿・現地発表キャンセルを受け付けます.
  • オーガナイズドセッション,特別企画のキャンセルも受け付けます.
  • 投稿キャンセルや発表なし(no show)にかかわらず,セッション構成は原則変更しませんが,状況をみて対処します.遠隔発表については,技術的な実現性をこれから検討します.
  • 発表なしでも一旦投稿された論文は出版の対象とします.
  • 優秀発表賞は発表者が対象となります.
  • 速報論文推薦は方法・時期を調整して実施の予定です.
  • 緊急企画の日時・詳細は未定です.
  • 上記への対応のため,参加費・発表費は再検討することとし,後日公表します.

また,開催のおりには,現地における被災地への義援金募集,現地の短期ボランティア参加プログラムの準備など,一市民として復興を応援できる方法を現地運営委員会と相談しつつ探りたいと思います.

大会開催に関してご意見のある方は,大会ホームページの「お知らせ」で受け付けています.一般の問い合わせと区別するため「全国大会開催方針についての意見」と明記ください.寄せられたご意見について個別の回答はいたしませんが,運営の参考とさせていただきます.

次のご案内は,参加受付直前の5月上旬を予定しています.

以上

全国大会開催のお知らせ

全国大会は,復旧・復興が良好に進むことを期待して,予定通り開催する考えで準備を進めることにします.ただし状況が進展しない場合は中止とします.原稿受付は1か月延期します.詳細は,学会からのお知らせをご覧ください.

重要情報へのショートカット