06月09日(Thu) 13:30~15:10 E会場(156名-国際会議場 国際会議室)
| 時間 | 13:00~13:20 | 
|---|---|
| 題目 | 4E4-OS-24b-1 “おや?” っこひろばに埋め込まれた能動的な学びの仕掛け | 
| 著者 | 塩瀬 隆之(京都大学総合博物館) 宮原 裕美(日本科学未来館) 長谷川 潤(日本科学未来館) 熊谷 香菜子(日本科学未来館) 本田 ともみ(日本科学未来館) 遠藤 幹子(マザー・アーキテクチュア) | 
| 論文 | PDFファイル | 
| 時間 | 13:20~13:40 | 
|---|---|
| 題目 | 4E4-OS-24b-2 なぜ陸前高田に通いたくなってしまうのか? | 
| 著者 | 五味 壮平(岩手大学 人文社会科学部) | 
| 論文 | PDFファイル | 
| 時間 | 13:40~14:00 | 
|---|---|
| 題目 | 4E4-OS-24b-3 検査-ゲーム間に生じる違和感低減に向けたゲーミフィケーションの検討 | 
| 著者 | 村上 裕亮(岡山大学自然科学研究科生命医用工学専攻) 杉原 太郎(岡山大学大学院自然科学研究科) 五福 明夫(岡山大学大学院自然科学研究科) | 
| 論文 | PDFファイル | 
| 時間 | 14:00~14:20 | 
|---|---|
| 題目 | 4E4-OS-24b-4 まち散策ゲームを通じたまちの魅力の発見・共有の仕組み | 
| 著者 | 飯島 玲生(名古屋大学 リーディング大学院推進機構本部) 中津 壮人(マージテクツ) | 
| 論文 | PDFファイル | 
| 時間 | 14:20~14:35 | 
|---|---|
| 題目 | 4E4-OS-24b-5 シカケハッカソンにおけるチーム編成とクリエイティビティ | 
| 著者 | 松村 真宏(大阪大学 大学院経済学研究科) | 
| 論文 | PDFファイル | 
| 時間 | 15:05~15:10 | 
|---|---|
| 題目 | 総括 | 
| 著者 |  |