第79回 知識ベースシステム研究会 (SIG-KBS) プログラム
| 日時: | 
2007年12月3日(月) 15:00 〜 5日(水) 12:15 | 
| 場所: | 
ルスツリゾート(北海道虻田郡留寿都村字泉川) | 
 | 
http://www.rusutsu.co.jp/winter/ | 
| テーマ: | 
「機械学習とその応用」および一般 | 
| 照会先: | 
森山甲一(大阪大学) koichi [at] ai.sanken.osaka-u.ac.jp | 
12月3日(月)
15:00-16:00 機械学習とその応用 座長:鍜治伸裕
- 
構造同値に基づいたリンク解析によるWebページの分類
○山下長義,沼尾正行,栗原聡(大阪大学)
 - 
構造に基づく概念生成と創造的飛躍
○金盛克俊,太原育夫(東京理科大学)
 
16:15-17:15 一般 座長:大谷紀子
- 
デスクトップ検索における時間軸インターフェース構築のためのファイル相関性抽出
○福井秀徳,山下長義,福井健一,沼尾正行,栗原聡(大阪大学)
 - 
コーパスからの固有表現辞書の自動構築
○福島健一,鍜治伸裕,喜連川優(東京大学)
 
12月4日(火)
13:30-14:30 招待講演 司会:栗原聡
- 
社会シミュレーションにおけるエージェント設計:妥当性検証と知的エージェントへの展開
○高玉圭樹(電気通信大学)
 
14:45-16:15 機械学習とその応用 座長:福井健一
- 
株式自動取引エージェントの売買行動分析
○鳥海不二夫(名古屋大学),西村啓(トレードサイエンス),浅野千尋(トレードサイエンス,早稲田大学),石井健一郎(名古屋大学)
 - 
株式取引エージェントの強化学習におけるSOMを用いた
状態入力ベクトルのクラスタリング法
○謝孟春(和歌山工業高等専門学校),児玉吉晃(筑波大学)
 - 
中間報酬環境へのOn-Line Profit Sharing強化学習法の適用
○松井藤五郎,大和田勇人(東京理科大学)
 
16:30-17:30 機械学習とその応用 座長:鳥海不二夫
- 
共生進化の基本的な特徴と効果
○大谷紀子,志村正道(武蔵工業大学)
 - 
リスク回避インタラクションのためのプランニング
○本田誠一,森山甲一,沼尾正行,栗原聡(大阪大学)
 
18:00-20:00 懇親会
12月5日(水)
9:00-10:30 機械学習とその応用 座長:沼尾正行
- 
縮約類似度行列を用いたスペクトラル手法によるクラスタリング結果の改善
○新納浩幸,佐々木稔(茨城大学)
 - 
語彙統語パターンにもとづく制約付き分布クラスタリング
○鍜治伸裕,喜連川優(東京大学)
 - 
ユークリッド距離の高速高精度推定と範囲問合せへの適用
○城戸健太郎,桑島洋,鷲尾隆(大阪大学)
 
10:45-12:15 機械学習とその応用 座長:鷲尾隆
- 
An Architectural Framework for an Ambient Empathic Support
○Roberto Legaspi, Kenichi Fukui, Koichi Moriyama, Satoshi Kurihara, and Masayuki Numao(大阪大学)
 - 
共有信念に基づく発話状況の推定
○作元佑輔,木村優志,田口亮,桂田浩一(豊橋技術科学大学),岩橋直人(情報通信研究機構,国際電気通信基礎技術研究所),新田恒雄(豊橋技術科学大学)
 - 
携帯電話におけるコンテキスト情報を用いたユーザの操作予測
○松本光弘(大阪大学),清原良三(大阪大学,三菱電機),福井秀徳,沼尾正行,栗原聡(大阪大学)
 
SIG-KBSのホームページへ戻る