第120回 知識ベースシステム研究会 (SIG-KBS) プログラム
| 日時: |
2020年8月28日(金) |
| 場所: |
オンライン開催 |
| テーマ: |
「データサイエンスとその応用」および人工知能一般 |
| 照会先: |
静岡大学 山本 泰生
|
-----------------------------------------------
8月28日(金)
09:30: 会議オープン
09:55 - 10:00 開会 (連絡事項)
(1) 10:00 - 11:00 招待講演
10:00 - 11:00 招待講演
酒向重行 (東京大学大学院理学系研究科附属天文学教育研究センター准教授)
「宇宙動画ビッグデータ最前線: 秒スケール宇宙の知識発掘」
=== 11:00 - 11:15 休憩 (15分) ===
(2) 11:15 - 12:05 一般講演 (2件)
発表20分+質疑5分
11:15 - 11:40
水門善之 (東京大学), 柳井都古杜 (野村證券株式会社)
「携帯電話GPSデータを用いた経済活動分析とCOVID-19の影響分析」
11:40 - 12:05
金城敬太 (共立女子大学)
「多目的最適化を利用した公平性な機械学習」
=== 12:05 - 13:15 昼食 (70分) ===
(3) 13:15 - 14:30 一般講演 (3件)
発表20分+質疑5分
13:15 - 13:40
岩﨑清斗 (静岡県工業技術研究所) 棚本侑宏 (神奈川大学), 伏見卓恭 (東京工科大学),
大久保誠也 (静岡県立大学), 斉藤和巳 (神奈川大学)
「k-means法とk-NN法を用いた画像データへの半自動ラベル付与法」
13:40 - 14:05
本田崇真 (東京工科大学), 伏見卓恭 (東京工科大学)
「テーマパーク問題におけるアトラクション選択モデルの比較」
14:05 - 14:30
山本泰生 (静岡大学)
「メンバーシップクエリに対する劣線形サマリの構築ー第2報ー」
=== 14:30 - 14:40 休憩 (10分) ===
(4) 14:40 - 15:55 一般講演 (3件)
発表20分+質疑5分
14:40 - 15:05
松山航太 (日本大学), 尾崎知伸 (日本大学)
「グラフ属性の非類似度に着目したRandom Forest からの解釈可能決定集合の抽出」
15:05 - 15:30
稲福和史 (筑波大学), 伏見卓恭 (東京工科大学), 佐藤哲司 (筑波大学)
「ソーシャルネットワーク上での情報拡散におけるエッジ誘発度指標の提案」
15:30 - 15:55
伊藤柊太 (東京工科大学), 伏見卓恭 (東京工科大学)
「スター展開を利用したハイパーグラフのソフトクラスタリング」
15:55 - 16:00 閉会
-----------------------------------------------
SIG-KBSのホームページへ戻る