第123回 知識ベースシステム研究会 (SIG-KBS) プログラム
| 日時: |
2021年8月27日(金) |
| 場所: |
オンライン開催 |
| テーマ: |
「データサイエンスとその応用」および人工知能一般 |
| 照会先: |
沖縄国際大学 大城 絢子
|
-----------------------------------------------
8月27日(金)
9:20 - 9:25 開会挨拶
(1) 9:25 - 10:40 一般講演(3件)
9:25 - 9:50
多変量時系列データ解析の精度向上のためのベイズ情報量基準の分析
大城絢子(沖縄国際大学 経済学部),
名嘉村 盛和(琉球大学 工学部),
川満 歩貴(株式会社EBILAB)
9:50 - 10:15
イベント時系列生成に基づく観光地における来客数予測
伊波卓浩(琉球大学大学院 理工学研究科),
川満 歩貴(株式会社EBILAB),
大城絢子(沖縄国際大学 経済学部),
名嘉村 盛和(琉球大学 工学部)
10:15 - 10:40
高頻度電力需要データを用いた製造業生産活動の計測手法の高精度化
水門善之(東京大学大学院 工学系研究科, 野村證券),
田邊洋人(野村證券)
=====10:40-10:55 休憩=====
(2) 10:55 - 12:35 一般講演(4件)
10:55 - 11:20
機械学習における多様性と公平性に関する一考察
金城敬太(共立女子大学 ビジネス学部)
11:20 - 11:45
モデルパラメータの変化に基づくコンセプトドリフト検知に関する一検討
米川慧(KDDI総合研究所),
春田秀一郎(KDDI総合研究所),
小西達也(KDDI総合研究所),
斉藤和広(KDDI総合研究所),
麻生英樹(KDDI総合研究所),
黒川茂莉(KDDI総合研究所)
11:45 - 12:10
プログラミング支援のためのコード機能推定に基づくソースコード推薦手法
齋藤愛莉佳(神奈川工科大学大学院 工学研究科 情報工学専攻),
鷹野孝典(神奈川工科大学 情報学部 情報工学科)
12:10 - 12:35
Concept Lattice Reduction Using Integer Programming
彭思棋(京都大学大学院 情報学研究科),
山本章博(京都大学大学院 情報学研究科)
=====12:35-14:00 昼食=====
(3) 招待講演
14:00 - 15:00 招待講演:琉球諸語発音からの発見
岡崎威生(琉球大学 工学部)
=====15:00-15:15 休憩=====
(4) 15:15 - 16:05 一般講演(2件)
15:15 - 15:40
Uncertainグラフに対する効率的なサンプリングに基づくmotif-roleベクトルのクラスタリング
内藤綜志(東京工科大学),
伏見卓恭(東京工科大学)
15:40 - 16:05
埋め込みベクトル間の類似度に基づく高速なハイパーグラフクラスタリング
伊藤柊太(東京工科大学),
伏見卓恭(東京工科大学)
=====16:05-16:20 休憩=====
(5) 16:20 - 17:35 一般講演(3件)
16:20 - 16:45
グラフ畳み込みネットワークを用いた推理小説の犯人推定
勝島修平(東京都市大学大学院 総合理工学研究科),
穴田一(東京都市大学)
16:45 - 17:10
Over-smoothing防止のためのGCNの層ごとに重み付けするDot-product attention機構
矢嶋悠太(関西学院大学大学院 理工学系研究科),
猪口明博(関西学院大学大学院 理工学系研究科)
17:10 - 17:35
GCN中間層出力の自己符号化を用いたノード分類に対する敵対的攻撃の検出
島田研太(日本大学大学院 総合基礎科学研究科),
尾崎知伸(日本大学文理学部)
17:35-17:40 閉会挨拶&連絡事項
17:40 閉会
-----------------------------------------------
SIG-KBSのホームページへ戻る