第135回 知識ベースシステム研究会 (SIG-KBS) プログラム

日時: 2025年8月26日(火)
場所: 龍谷大学・深草キャンパス(22号館204教室) ※ハイブリッド(発表者はオンサイト)
テーマ: 「データサイエンスとその応用」および人工知能一般
照会先: 龍谷大学 木村昌弘


招待講演:福井 健一(関西大学ビジネスデータサイエンス学部教授)
タイトル:『時空間データからの知識発見と予測:睡眠・気象・産業へのAI応用』
概要:近年、深層学習をはじめとする機械学習技術の進展により、時空間的な構造を持つ複雑なデータから有用な知識を抽出し、高精度な予測を行うことが可能となってきている。本発表では、時間的・空間的情報に加え、多次元の観測特徴量を含むデータを広義の「時空間データ」と捉え、それに対する講演者の研究事例を紹介する。具体的には、(1) 音響に基づく睡眠評価、(2) 深層学習による気象予測、(3) 機械部品(転がり軸受)の余寿命予測、(4) ノイズ環境下での支配方程式同定、(5) 時空間上の因果パターンマイニングといった、多様な対象の研究事例を通じて、深層学習の柔軟性と機械学習的モデリングの有効性を示す。また、講演者の最近の教育・学会活動についても紹介する。


-----------------------------------------------
8月26日(火)

----- 09:30 - 09:55 準備 -----

----- 09:55 - 10:00 オープニング -----

(1) 10:00 - 11:15 一般講演(3件)

10:00 - 10:25
工程ごとのリザバー出力に対する重み付けを用いた手洗い動作の分類
 萩原 和史(東京工科大学)
 上條 史記(東京工科大学)
 伏見 卓恭(東京工科大学)

10:25 - 10:50
人間らしい雑談対話システム実現のための記憶忘却機構の検討
 堀池 駿輔(東京工科大学)
 伏見 卓恭(東京工科大学)
 欅 リベカ(東京工科大学)
 大竹 正彦(東京工科大学)
 岩下 志乃(東京工科大学)

10:50 - 11:15
対照学習を用いた要約タスクにおけるデータセット蒸留:合成データと実データを用いた2段階学習
 黄川田 拓実(東京工科大学)
 伏見 卓恭(東京工科大学)

----- 11:15 - 11:30 休憩 -----

(2) 11:30 - 12:45 一般講演 (3件)

11:30 - 11:55
ライトノベルにおけるネタバレ検出のための複合スコアリング手法
 井上 大輝(日本大学)

11:55 - 12:20
ボックス埋め込みを活用した献立系列におけるレシピ推薦
 髙橋 宏季(日本大学)
 尾崎 知伸(日本大学)

12:20 - 12:45
PRT特徴量のハンガリアンマッチングに基づくサッカー選手群の類似軌跡検索
 吉田 知成(日本大学)
 尾崎 知伸(日本大学)

----- 12:45 - 12:50 アナウンス -----

----- 12:50 - 14:30 昼食 -----

14:30 - 15:30
招待講演:『時空間データからの知識発見と予測:睡眠・気象・産業へのAI応用』
 福井 健一(関西大学)

----- 15:30 - 15:45 休憩 -----

(3) 15:45 - 17:00 一般講演(3件)

15:45 - 16:10
内閣府調査データに基づく生活満足度の規定要因と年齢階層別パターンの機械学習分析
 水門 善之(慶應義塾大学大学院)

16:10 - 16:35
実験データを用いたデータ駆動型故障診断のためのドメイン適応解析
 胡 蓮成(ファナック株式会社)

16:35 - 17:00
局面リンクによるコンピュータ囲碁の勝率データ記録について
 柾谷 明大(岩手県立大学)

----- 17:00 - 17:15 休憩 -----

(4) 17:15 - 18:05 一般講演(2件)

17:15 - 17:40
道路ネットワーク構造と位置埋め込みに基づく施設カテゴリ予測
 織田 悠雅(東京工科大学)
 伏見 卓恭(東京工科大学)

17:40 - 18:05
極小生成子列挙アルゴリズムの幾つかの高速化手法
 小田 修也(山梨大学)
 岩沼 宏治(山梨大学)
 吉川 雅修(山梨大学)

----- 18:05 - 18:10 クロージング -----

----- 18:10 - 18:30 片付け -----

-----------------------------------------------
SIG-KBSのホームページへ戻る