人工知能学会 言語・音声理解と対話処理研究会(SLUD)第99回研究会を,
「第14回対話システムシンポジウム」として,以下の要領で開催します.
発表・聴講は無料ですが,事前参加登録が必須です(12月6日締切).参加登録の際の自動返信メールに記載されている参加受付番号を,受付にてご提示ください.
事前参加登録ページ
https://forms.gle/SDGhAKbiUfcSwDvY6
第14回目となる今回は,口頭発表,ポスター発表などを含めて42件の発表が予定されて
います.
招待講演では,慶應義塾大学の今井倫太先生に「大規模言語モデルの対話処理から始まるインタラクション研究元年」というタイトルでご講演いただきます.
さらに,対話システムに関する取り組み(技術・製品・プロダクト)について,学術会議ではなかなか聞くことができない貴重な内容をご紹介していただくインダストリーセッションや,
SIGDIAL,ICMI,INTERSPEECH,EMNLPの国際会議報告の他,実際に会場で対話システムを動作して評価する対話システムライブコンペティションも行います.
また,今回も若手を対象として,優秀な発表には若手優秀賞を,独創性・将来性がみられる発表には若手萌芽賞を,それぞれ授与する予定です.
対話システムの研究者や対話システムに興味がある方々が一堂に会する場となるよう企画しておりますので,奮ってご参加ください.
===============================================================
[1] 日時・場所
[2] 参加登録およびオンラインでの参加について
[3] タイムテーブル
[4] プログラム
[5] 招待講演のタイトルと概要
[6] 懇親会
===============================================================
[1] 日時・場所
---------------------------------------------------------------
日時:2023年12月13日-14日(水-木)
会場:国立国語研究所 講堂
〒190-8561 東京都立川市緑町10-2
https://www.ninjal.ac.jp/utility/access/
オンライン(Zoom)併用予定
共催: 国立国語研究所共同研究プロジェクト
「多世代会話コーパスに基づく話し言葉の総合的研究」
https://www2.ninjal.ac.jp/conversation/
参加費:無料
参加資格:特にありません.
人工知能学会および本研究会非会員の方でも発表・聴講していただけます.
資料集:
資料集の購入をご希望の方は,締め切りをご確認の上お申し込みください.
[研究会登録会員・賛助会員] 通常通り冊子を郵送します.
[人工知能学会学生会員]
電子版(無料)【申込先:https://forms.gle/2uPqvrHBxgdmnyPk7 】
締切:11月30日(木)
[上記以外]
電子版(1,500円)【通販サイト:https://jsaioffice.stores.jp/ 】
12月1日(金)より販売開始.
冊子版(2,000円)【申込先:https://forms.gle/2uPqvrHBxgdmnyPk7 】
締切:11月30日(木)
===============================================================
[2] 参加登録およびオンラインでの参加について
---------------------------------------------------------------
発表・聴講は無料ですが,事前参加登録が必須です(12月6日締切).参加登録の際の自動返信メールに記載されている参加受付番号を,受付にてご提示ください.
オンラインでの聴講方法は,事前参加登録の際の自動返信メールに記載されています.
事前参加登録ページ
https://forms.gle/SDGhAKbiUfcSwDvY6
※ポスターセッション,インダストリーセッションはオンライン中継されません.
===============================================================
[3] タイムテーブル
---------------------------------------------------------------
〇 12月13日(水)
9:30- 9:40 開会挨拶
9:40-10:55 一般口頭発表1(3件)
10:55-11:10 休憩
11:10-12:20 ポスターセッション1(9件)
12:20-13:30 昼休憩
13:30-14:30 招待講演(慶應義塾大学 今井倫太先生)
14:30-15:45 一般口頭発表2(3件)
15:45-16:00 休憩
16:00-18:20 対話システムライブコンペティション6
〇 12月14日(木)
9:30-11:10 一般口頭発表3(4件)
11:10-11:25 休憩
11:25-12:35 ポスターセッション2(9件)
12:35-13:40 昼休憩
13:40-15:20 インダストリーセッション(9件)
15:20-15:30 休憩
15:30-16:30 国際会議報告
16:30-16:40 休憩
16:40-17:10 表彰・閉会
---------------------------------------------------------------
[4] プログラム
---------------------------------------------------------------
◎ 12月13日(水)
[9:30-9:40 開会挨拶]
[9:40-10:55 一般口頭発表1(3件)]
1. 音声対話システムの客観評価のためのユーザのマルチモーダルなふるまいの分析
井上 昂治、Lala Divesh、越智 景子、河原 達也(京都大学)、Skantze Gabriel(スウェーデン王立工科大学)
2. 親和的な対話システムの実現にむけた非接触呼吸推定技術の開発
小尾 賢生、船越 孝太郎(東京工業大学)
3. 経験に基づく知識の想起と深化を伴う対話システム
渡邉 寛大(奈良先端科学技術大学院大学、理化学研究所ガーディアンロボットプロジェクト)、河野 誠也(理化学研究所ガーディアンロボットプロジェクト、奈良先端科学技術大学院)、
湯口 彰重(理化学研究所ガーディアンロボットプロジェクト、東京理科大学)、吉野 幸一郎(理化学研究所ガーディアンロボットプロジェクト、奈良先端科学技術大学院)
[10:55-11:10 休憩]
[11:10-12:20 ポスターセッション1(9件)]
4. 対話データに基づく重複文負例の作成と重複を抑制する言語モデルの提案
薛 強、滝口 哲也、有木 康雄(神戸大学)
5. Remdis: リアルタイムマルチモーダル対話システム構築ツールキット
千葉 祐弥(NTT)、光田 航(rinna株式会社)、李 晃伸(名古屋工業大学)、東中 竜一郎(名古屋大学)
6. ユーザへの共感対話に基づく作業記録促進システムの開発
上田 弦輝、吉原 一成、小林 一樹(信州大学)
7. 声質変換を用いたデータ拡張による対話音声生成の検討
川西 翔貴(東北大学大学院工学研究科)、千葉 祐弥、杉山 弘晃(NTTコミュニケーション科学基礎研究所)、伊藤 彰則(東北大学大学院工学研究科)
8. キャラクタ対話システムのための文脈を用いた応答評価
上原 隆一、稲葉 通将(電気通信大学)
9. ユーザの理解度を考慮したニュース解説対話インターフェース
樋口 智哉、稲葉 通将(電気通信大学)
10. 知識グラフを活用したルールベースによるFact Verification
籾井 裕貴、滝口 哲也、有木 康雄(神戸大学)
11. GPT-4を用いた就活生の自己分析支援コーチングエージェントの開発
橋本 慧海(名古屋工業大学)、柳楽 浩平、水本 武志(ハイラブル株式会社)、白松 俊(名古屋工業大学)
12. タスク指向対話の対話状態追跡における言語モデルのHallucinationの抑制
佐藤 明智、南 泰浩(電気通信大学)
[12:20-13:30 昼休憩]
[13:30-14:30 招待講演]
13. 慶應義塾大学 今井倫太先生
「大規模言語モデルの対話処理から始まるインタラクション研究元年」
[14:30-15:45 一般口頭発表2(3件)]
14. 半自律対話による同時並列傾聴システム
川井 悠生、山本 賢太、越智 景子、Lala Divesh、井上 昂治、河原 達也(京都大学 大学院情報学研究科)
15. 話したい人と話せる音声対話システムの実現を目指して
山本 雄樹、西田 昌史(静岡大学)、村田 雄一、安田 晴彦(株式会社シルバコンパス)
16. 精神科デイケアのための傾聴対話システム:きくロボ
越智 景子、井上 昂治、ララ ディベッシュ、河原 達也(京都大学)、熊崎 博一(長崎大学)
[15:45-16:00 休憩]
[16:00-18:20 対話システムライブコンペティション6]
17. 対話システムライブコンペティション6
東中 竜一郎(名古屋大学)、高橋 哲朗(富士通(株))、稲葉 通将、斉 志揚(電気通信大学)、佐々木 裕多、船越 孝太郎(東京工業大学)、守屋 彰二、佐藤 志貴(東北大学)、
港 隆史(ATR/理化学研究所)、境 くりま、船山 智(ATR)、小室 允人(株式会社アイアール・アルト)、西川 寛之(明海大学)、牧野 遼作、菊池 浩史(早稲田大学)、宇佐美 まゆみ(東京外国語大学)
18. 第三者のペルソナを考慮したマルチモーダル対話システム
朝原 隆太朗、小野関 宏己、斉 志揚、金子 拓正、秋山 一馬、上原 隆一、樋口 智哉、稲葉 通将(電気通信大学)
19. GPT-4を活用した感情・対話行為分析を組み込んだシチュエーショントラック対話システム
松浦 直樹、大沼 飛宇多、中山 朝陽、佐藤 明智、南 泰浩(電気通信大学)
20. Hagi bot: LLMを用いた対話状態追跡と人間らしい振る舞いで自然な議論を行うマルチモーダル対話システム
中野 雄斗、野末 慎之介、穀田 一真、有山 知希、佐藤 魁、曾根 周作、亀井 遼平、謝 素春、成田 風香、守屋 彰二(東北大学)、赤間 怜奈、松林 優一郎、坂口 慶祐(東北大学・理化学研究所)
◎ 12月14日(木)
[9:30-11:10 一般口頭発表3(4件)]
21. 動的計画共有と共同運動主体感モデルに基づく身体的共同行為における調整のための会話の分析
岩橋 直人(岡山県立大学)、相良 陸成(静岡県立大学)、田口 亮(名古屋工業大学)、船越 孝太郎(東京工業大学)
22. 視覚的質問応答における視線情報を用いた質問の明確化
稲積 駿(NAIST / RIKEN GRP)、河野 誠也(RIKEN GRP / NAIST)、湯口 彰重(TUS / RIKEN GRP)、川西 康友、吉野 幸一郎(RIKEN GRP / NAIST)
23. 感情語りコーパスを用いたバリデーション応答の生成
彭 子豪、傅 雅慧、Lala Divesh、越智 景子、井上 昂治、河原 達也(京都大学 情報学研究科)
24. 高齢女性二者間初対面会話テキストコーパス (TDU-Kao)の提供-リアルと遠隔会話の収録とアノテーションの紹介-
武川 直樹(東京電機大学 システムデザイン工学部)、徳永 弘子(東京電機大学・理化学研究所)、山田 晴奈(東京電機大学 システムデザイン工学部)、
高柳 直人、楊井 一彦、平石 牧子(花王株式会社 パーソナルヘルスケア研究所)
[11:10-11:25 休憩]
[11:25-12:35 ポスターセッション2(9件)]
25. LLMに基づく音声対話システムのための非言語情報を活用したユーザ心情の考慮とリアルタイム性の向上
金子 拓正、稲葉 通将(電気通信大学)
26. 個人の特性に基づくブレインストーミング対話の分析
江連 夏美、稲葉 通将(電気通信大学)
27. 対話システムの円滑な話者交替の実現に向けた日常会話における対話テンポの推定
岡永 佳子、藤江 真也(千葉工業大学)
28. 対話体験品質評価手法の検討:ロールプレイと議論対話におけるエンゲージメントとラポールの分析
倉田 楓真、佐伯 真於、江口 政貴、鈴木 駿吾、高津 弘明、松山 洋一(早稲田大学)
29. 笑い声に応答するゲームシステムの開発に向けたイベント呈示の生理学的評価
倉澤 瑞(千葉工業大学)、福田 樹人(千葉工業大学大学院)、有本 泰子(千葉工業大学)
30. セールストークを対象としたエンゲージメント駆動タスク指向対話の検討
邊土名 朝飛、馬場 惇(サイバーエージェント)、赤間 怜奈(東北大学)
31. 大規模言語モデルは心理カウンセリングを行うことができるか?:ロールプレイ対話データを用いた分析とカウンセラーによる評価
稲葉 通将(電気通信大学)、浮世 満理子(株式会社アイディアヒューマンサポートサービス)、高溝 恵子(一般社団法人全国心理業連合会)
32. D4AC: 異分野連携のためのマルチモーダル対話システム構築ツール
中野 幹生、東中 竜一郎(名古屋大学)
33. LLMのハイブリッド利用による間を制御するマルチモーダル対話システム
吉開 一輝、内田 昂、本田 為彬、本田 裕(本田技研工業株式会社)
[12:35-13:40 昼休憩]
[13:40-15:20 インダストリーセッション(9件)]
34. ChatGPT等生成AIを活用した顧客対応の最前線! AI Copilot 「Kasanare(カサナレ)」の事例紹介
安田 喬一(カサナレ株式会社)
35. Retrieval Augmented Generationを用いたキャラクター対話システムにおけるIP固有情報検索の取り組み
頼 展韜(株式会社バンダイナムコ研究所)
36. マニュアルの章構造にロバストなマニュアル検索技術
永江 尚義、吉田 尚水、小林 優佳、久島 務嗣、岩田 憲治(株式会社東芝)
37. カスタマーサポートにおけるLLMを用いたRAGベース対話システムの評価と事業活用に向けた取り組み
二宮 大空(株式会社AI Shift)
38. RAGによる対話システム開発で見えてきた課題と現状
芝原 隆善、清 律康、安冨 泰輝、鷺坂 文野(株式会社レトリバ)
39. フェアリーデバイセズにおける研究開発 -人と機械の円滑な音声対話を実現するための音声処理技術-
宮澤 幸希、佐藤 可直(フェアリーデバイセズ株式会社)
40. マルチモーダル入力からリアクティブな行動と応答発話の制御を両立する音声対話基盤の開発
馬場 惇、岡藤 勇来、大平 義輝、兵頭 克哉、猪狩 大輔(サイバーエージェント)
41. LANGX Speaking 会話エージェントによる英会話能力判定システム
佐伯 真於、高津 弘明、倉田 楓真、鈴木 駿吾、江口 政貴、松山 洋一(株式会社エキュメノポリス)
42. Artificial Emotional Intelligence “Saya”
大須賀 晋、田中 五大、渡邊 凌太、浅見 浩司、光森 卓、道下 裕也、川崎 拳人(株式会社アイシン)、藤井 駿伍(アイシン・ソフトウェア株式会社)、
石川 友香、石川 晃之(GarateaCircus株式会社)、中村 晃一、藤井 裕也(Idein株式会社)、東中 竜一郎(名古屋大学)、杉山 雅和、西村 良太(徳島大学)、
太田 健吾(阿南工業高等専門学校)、北岡 教英(豊橋技術科学大学)
[15:20-15:30 休憩]
[15:30-16:30 国際会議報告]
SIGDIAL/INLG: 山崎 天(LINEヤフー)
ICMI: 田中 宏季(NAIST)
INTERSPEECH: 北条 伸克(NTT)
EMNLP: 大橋 厚元(名古屋大学)
[16:30-16:40 休憩]
[16:40-17:10 表彰・閉会]
備考:
・情報保障等特別なサポートを希望される方はご相談ください.可能な範囲で
対応致します.
===============================================================
[6] 懇親会
---------------------------------------------------------------
4年ぶりに対話システムシンポジウムの懇親会を開催します.
懇親会ではシンポジウム初参加の方も多くの方と交流しやすくなるよう,
名刺交換を兼ねたゲームを企画しております.
大学や企業の研究者・開発者が交流できる貴重な機会ですので,奮ってご参加ください.
ゲームには景品も用意されており,特に学生の皆さんは景品が獲得しやすい
ルールとなっていますので,積極的な参加をお待ちしています.
参加を希望される方は下記PassMarketよりチケットを購入してください.
チケットには限りがありますので,早めの購入をお願いします.
懇親会の参加申込締切は12/6 (水)です.
日時:12月13日(水)19:30-21:30
場所:CANTINA 立川店
https://cantina-tachikawa.com/
会費:学生4500円,社会人6000円
参加申込(PassMarket):
https://passmarket.yahoo.co.jp/event/show/detail/02umjiw9r3d31.html
===============================================================
■ 問い合わせ先
第14回対話システムシンポジウム実行委員会
dialog-system-sympo@googlegroups.com
委員長 徳久良子(豊田中研)
副委員長 吉野幸一郎(理研)
シンポジウム委員
稲葉通将(電通大)
井上昂治(京大)
岡田将吾(JAIST)
川端良子(国語研)
小林優佳(東芝)
杉山弘晃(NTT)
成松宏美(NTT)
馬場惇(サイバーエージェント)
東中竜一郎(名大)
藤江真也(千葉工大)
松山洋一(早稲田大)
山本賢太(阪大)
ライブコンペ専任委員
宇佐美まゆみ(東外大)
小室允人(アイアール・アルト)
斉志揚(電通大)
境くりま(ATR)
佐々木裕多(東工大)
佐藤志貴(東北大)
高橋哲朗(富士通)
西川寛之(明海大)
船越孝太郎(東工大)
船山智(ATR)
牧野遼作(早稲田大)
港隆史(ATR/理研)
守屋彰二(東北大)