合同研究会2018:研究会プログラム(予稿)

予稿へのリンクは現時点で一部リンク切れとなっています.
この後,順次,リンク先に予稿を公開していきます.
 14棟MMR

11月22日(木)

第6回 医用人工知能研究会(SIG-AIMED)

テーマ:医学医療における人工知能要素技術の研究と応用に関する研究

プログラム

10:00-10:05 開会のあいさつ
10:05-10:25 電子カルテテキストを自動臨床データベース化する要約システムの開発
○柴田 大作(奈良先端科学技術大学院大学), 若宮 翔子(奈良先端科学技術大学院大学), 伊藤 薫(奈良先端科学技術大学院大学), 荒川 豊(奈良先端科学技術大学院大学), 吉江 智秀(聖マリアンナ医科大学), 荒牧 英治(奈良先端科学技術大学院大学)
10:25-10:45 Word2Vecを用いた不具合用語定義文の類似性評価
○谷川原 綾子(北海道科学大学), 上杉 正人(北海道科学大学), 横井 英人(香川大学医学部附属病院)
10:45-11:05 分散表現と文字情報を用いた自由入力病名の表記揺れ解消
○田代 尚己(東京大学大学院医学系研究科), 今井 健(東京大学大学院医学系研究科)
11:05-12:00 【招待講演】希少疾患診断支援システムPubCaseFinderを支えるオントロジーとデータシェアリング
○藤原 豊史(ライフサイエンス統合データベースセンター)
12:00-13:20 昼休み
13:20-14:30 【合同企画】合同研究会2018:招待講演(14棟MMR)
14:30-15:00 休憩
15:00-15:20 ディープGMDH-typeニューラルネットワークとコンボリューショナルニューラルネットワークを用いた臓器の自動医用画像認識
○近藤 正(徳島大学), 高尾 正一郎(徳島大学), 近藤 明佳(徳島医用情報科学研究会), 上野 淳二(徳島大学)
15:20-15:40 人工知能による視神経乳頭の同定
○升本 浩紀(Deep Oculus), 田淵 仁志(ツカザキ病院眼科), 野口 明日香(ツカザキ病院眼科), 中倉 俊介(ツカザキ病院眼科)
15:40-16:00 深層学習を用いたメタリックアーチファクトの低減手法
○小名木 佑来(千葉大学大学院),橋本 拓磨(千葉大学医学部附属病院放射線部),黒澤 隆那(千葉大学医学部附属病院放射線部),村田 泰輔(千葉大学医学部附属病院放射線部),古山 良延(千葉大学医学部附属病院放射線部),太田 丞二(千葉大学医学部附属病院放射線部),髙岡 浩之(千葉大学医学部附属病院循環器内科),横田 元(千葉大学医学部附属病院放射線科),森康 久仁(千葉大学大学院工学研究院),小林 欣夫(千葉大学医学部附属病院循環器内科),須鎗 弘樹(千葉大学大学院工学研究院)
16:00-16:20 畳み込みニューラルネットワークを用いたマンモグラフィの自動読影システムの構築
○井上謙一(湘南記念病院 乳がんセンター)
16:20-16:30 休憩
16:30-16:50 ニューラルネットワークによりグレーディングされた結膜充血4値分類と血管占有面積指標との相関
○田淵 仁志(社会医療法人三栄会ツカザキ病院),升本 浩紀(社会医療法人三栄会ツカザキ病院),米田 剛(川崎医療福祉大学),角 環(高知大学),福島 敦樹(高知大学)
16:50-17:10 異種画像を組み合わせた眼病分類の試み
○加藤 雄大(株式会社クレスコ)
17:10-17:30 Temporal Feature Set from Electronic Health Record
○大野 正樹(日本アイ・ビー・エム),勝木 孝行(日本アイ・ビー・エム),牧野 真樹(藤田医科大学),鈴木 敦詞(藤田医科大学)
17:30-17:50 オーダ歴からの外来クリニカルパス作成の試み
○津本 周作(島根大学医学部医療情報学), 平野 章二(島根大学医学部医療情報学)
17:50-18:00 閉会のあいさつ

 

 12棟102

11月22日(木)

第33回 社会におけるAI研究会(SIG-SAI)

テーマ:「社会にとけ込むAI」および一般

プログラム

15:00-16:00 招待講演:社会に調和するAI
○川村 秀憲(北海道大学)
16:00-16:20 議事録を用いた議会・行政の関係性分析手法
○小柴 等(文部科学省科学技術・学術政策研究所), 森川 想(東京大学), 村木 志穂(文部科学省)
16:20-16:40 Bayesian Networkを用いた動的アンケートシステムにおける精度向上の取り組み
○田村 脩(産業技術総合研究所), 櫻井 瑛一(産業技術総合研究所), 本村 陽一(産業技術総合研究所)
16:40-17:00 展示施設来場者の確率的ユーザーモデル作成と情報推薦システムへの応用
○櫻井 瑛一(産業技術総合研究所), 荒木 茂樹(サッポロビール), 安松 健(オージス総研), 坂本 和夫(広島大学), 道田 奈々江(広島大学), 本村 陽一(産業技術総合研究所)
17:00-17:20 人狼ゲームにおけるベイジアンネットワークを用いた推論モデルの検討
○福井 敬徳(愛知工業大学), 伊藤 暢浩(愛知工業大学), 岩田 員典(愛知大学)
17:20-17:40 子ども虐待におけるAI実装:pLSAとベイジアンネットワークを用いた再発事例の検討
○髙岡 昂太(産業技術総合研究所/Child First Lab.), 坂本 次郎(産業技術総合研究所/Child First Lab.), 北條 大樹(東京大学大学院/産業技術総合研究所), 橋本 笑穂(産業技術総合研究所), 北村 光司(産業技術総合研究所), 櫻井 瑛一(産業技術総合研究所), 西田 佳史(産業技術総合研究所), 本村 陽一(産業技術総合研究所)
17:40-18:00 経路に沿ったカーネル密度推定を用いたドライバモデリング
○森 毅(産業技術総合研究所),山崎 啓介(産業技術総合研究所),本村 陽一(産業技術総合研究所)
18:00-18:20 RoboCupRescue Simulationにおけるエージェントのランキング手法に関する考察
○鷹見 竣希(筑波大学),野田 五十樹(産業技術総合研究所),大西 正輝(産業技術総合研究所)

 

 12棟103

11月22日(木)

第35回 知識・技術・技能の伝承支援研究会(SIG-KST)

テーマ:一般

プログラム

15:00-15:20 Eagle Searchを利用した廃止措置情報可視化の取り組み
○樽田 泰宜,井口 幸弘,北村 髙一,手塚 将志,香田 有哉(JAEA)
15:20-15:40 電力小売事業者の電力取引の支援システムの設計
稗方 和夫,○宇野 健介(東京大)
15:40-16:00 廃止措置中にある原子力発電施設職員の世代継承性に相関する要因の解明
○趙 巧(北陸先端大),樽田 泰宜(JAEA),小林 重人,橋本 敬(北陸先端大)
16:00-16:20 手戻りを含むプロジェクトのシミュレーションモデルに関する研究
稗方 和夫(東京大),満行 泰河(横国大),○王 汝佳(東京大)
16:20-16:40 休憩
16:40-17:00 ナレッジ管理における機械学習の利用
○今城 龍介(クレスコ),岩本 喜久代(NTTデータSMS),山崎 芳弘(ビーエスピー),園田 雄史(ビズモデルデザイン),吉田 哲平(NTTデータアイ),近藤 充(富士通マーケティング),岡田 伊策,深尾 浩(富士通)
17:00-17:20 敵対的生成ネットワークを用いた機械音の生成
○長谷川 剛史(東京大/クリスタルメソッド),新田 翔(東京理科大/クリスタルメソッド),小川 哲司(早稲田大),河合 継(クリスタルメソッド)
17:20-17:40 ニューラル翻訳による教師データ増殖手法を用いたERPパッケージ部品推薦機能の精度向上
○坂本 陽平,笈田 佳彰,出内 将夫,岡田 伊策(富士通),内山 将夫,東山 翔平,小野 淳也,隅田 英一郎(NICT)

 

 12棟104

11月22日(木)

第31回 ナチュラルコンピューティング研究会(SIG-NAC)

テーマ:「Tactileology =触覚+アルゴリズム」の展開

プログラム

15:00-15:30 自然計算としてのあたらしい触覚学の創成
○鈴木 泰博(名古屋大学大学院情報学研究科)
15:30-16:00 招待講演1:触譜入門
○鈴木 理絵子((株) ファセテラピー)
16:00-16:50 招待講演2:いいかげんな話
○石橋 義正(京都市立芸術大学 美術研究科)
16:55-17:10 【パネルディスカッション】:アルゴリズム・触覚・あたらしいメディア
○石橋 義正(京都市立芸術大学 美術研究科),鈴木 理絵子((株) ファセテラピー),鈴木 泰博(名古屋大学大学院情報学研究科)
17:10-18:00 【ワークショップ】:デモンストレーション・触譜
触覚+アルゴリズムによる新しい振動触覚メディアのデモンストレーション,触譜家による触譜の展示

 

 12棟108

11月22日(木)

第10回 汎用人工知能研究会(SIG-AGI)

テーマ:一般

プログラム

15:00-15:15 全脳アーキテクチャに必要な嗅内皮質フレームワークの検討
○布川 絢子(上智大学),相澤 隆寛(ドワンゴ),山川 宏(ドワンゴ,WBAI)
15:15-15:45 単一化の機構を利用した階層型強化学習のテーブル圧縮手法の検討
○一杉 裕志,高橋 直人,中田 秀基(産業技術総合研究所),佐野 崇(成蹊大学)
15:45-16:00 認知モデルを用いたバーチャル世界のエージェント開発手法
○長島 一真(静岡大学),森田 純哉(静岡大学),竹内 勇剛(静岡大学)
16:00-17:00 招待講演:記号創発ロボティクスによる汎用人工知能への挑戦
○谷口 忠大(立命館大学)
17:00-17:30 深層強化学習を用いた人型ロボットの模倣学習の実験とシンボルグラウンディング問題に関する一考察
○疋田 聡(AGICRON研究所株式会社)
17:30-18:00 サイエンスフィクションを用いた人工知能の未来像の検討手法
○大澤 博隆(筑波大学),長谷 敏司(日本SF作家クラブ),宮本 道人(東京大学),西條 玲奈(京都大学),福地 健太郎(明治大学),三宅 陽一郎(日本デジタルゲーム学会)

 

 12棟109

11月22日(木)

第4回ウェブサイエンス研究会(SIG-Websci)

テーマ:ソーシャルコンピューティング

プログラム

15:00-15:20 はじめに
15:20-15:45 招待講演 ウェブにおける集合的感情の周期と記憶
○佐野 幸恵(筑波大学)
15:45-15:55 質疑応答
15:55-16:07 ソーシャルメディアにおける想起現象
○渡辺 岳人(筑波大学大学院)
16:07-16:12 質疑応答
16:12-16:24 ブログ書き込み時系列からの映画興行収入予測
○天谷 貴(筑波大学大学院)
16:24-16:29 質疑応答
16:29-16:39 休憩
16:39-16:51 Hawkes Process を用いたオンラインコミュニケーションデータ解析
○江島 昇太(筑波大学大学院)
16:51-16:56 質疑応答
16:56-17:08 ウェブのトピック間相互作用にもとづく生態系ネットワーク
○阿部 真人(国立研究開発法人 理化学研究所 革新知能統合研究センター)
17:08-17:13 質疑応答
17:13-17:25 動画からのマルチモーダル人物性格判定
○新谷 哲平(筑波大学)
17:25-17:30 質疑応答
17:30-17:52 TypeTraceを用いたチャットシステムの解析
○小島 大樹(東京大学)
17:52-17:57 質疑応答
17:57-18:17 名刺交換データから営業先のキーパソンを予測する
○戸田 淳仁(Sansan株式会社)
18:17-18:22 質疑応答
18:22-18:27 おわりに

 

 12棟110

11月22日(木)

市民共創知シンポジウム(SIG-CCI Symposium)

テーマ:市民と研究者が共創する場を創る

プログラム

15:00-16:00 基調講演 W型問題解決学と先端技術で様々な問題を解決する
○國藤 進(北陸先端科学技術大学院大学)
16:00-16:30 講演 市民共創知研究会の構想
○伊藤 孝行(名古屋工業大学)
16:30-17:00 講演 企業と地域の共創
○堀田 竜士(名古屋工業大学/富士ゼロックス株式会社)、三井 実(富士ゼロックス株式会社)
17:00-17:30 講演 市民共創の実践例と共創の担い手探索システムの検討
○白松 俊(名古屋工業大学)

 

 12棟101

11月23日(金)

第84回 先進的学習科学と工学研究会(SIG-ALST)

テーマ:一般

プログラム

10:10-10:20 主査挨拶
10:20-11:50 Learners’ Preferences of Conversational Strategies and L2 WTC Outcomes in Using a Dialogue Agent
○Ayedoun Emmanuel,林 佑樹,瀬田 和久(大阪府立大学大学院 人間社会システム科学研究科)

軌跡を題材とした作図インターフェースと図から記号文への変換フィードバック機能を有する学習支援システムの開発
○黒川 魁(東京工芸大学大学院 工学研究科),東本 崇仁(東京工芸大学 工学部),堀口 知也(神戸大学大学院 海事科学研究科),平嶋 宗(広島大学大学院 工学研究科)

ill-definedな問題解決プロセスを捉えるオントロジーと解釈ルール―研究遂行タスクのリフレクション支援に向けて―
○吉岡 茉里子,林 佑樹,瀬田 和久(大阪府立大学大学院 人間社会システム科学研究科)
11:50-12:30 休憩
12:30-13:30 【合同企画】合同研究会2018:招待講演(14棟MMR)
13:30-15:00 昼休み
15:00-15:25 Work-in-Progress Poster ショートイントロダクションセッション
しりとり課題を通した言語発達をうながすインタラクションの検討
○西川 純平(静岡大学), 森田 純哉(静岡大学)

病院看護を対象とする思考法研修のための学習管理システムの設計
○峠 貴文(和歌山大学大学院 システム工学研究科),松田 憲幸(和歌山大学),田中 孝治(金沢工業大学),池田 満(北陸先端科学技術大学院大学)

病院看護のためのメタ思考学び演習システム設計
○阿部 達也(和歌山大学 システム工学部),松田 憲幸(和歌山大学),田中 孝治(金沢工業大学),池田 満(北陸先端科学技術大学院大学)

批判的思考力育成に向けたイメージ的歴史解釈活動の活性化に関する検討
○衣川 文貴,林 佑樹,瀬田 和久(大阪府立大学 現代システム科学域)

LODを活用した推理思考のトレーニング法に関する検討
○宮崎 貴大,林 佑樹,瀬田 和久(大阪府立大学 現代システム科学域)
15:25-16:25 Work-in-Progress Posterセッション
16:25-16:35 主査挨拶
16:35-17:05 専門委員会

 

 12棟102

11月23日(金)

第67回 分子生物情報研究会(SIG-MBI)

テーマ:分子ロボティクスの医薬応用への可能性を探る

プログラム

9:20-10:00 分子ロボットを”Beyond the Pill”の視点から考える
○小長谷 明彦(東京工業大学,情報理工学院)
10:00-10:40 招待講演1:膵島移植・再生療法の現状と展望
○野口 洋文(琉球大学大学院医学研究科,再生医学講座)
10:40-11:10 DNAナノテクを用いた細胞モデルの力学的制御
○柳澤 実穂(東京農工大学,物理システム工学専攻)
11:10-11:40 自律性をもった超分子ナノ構造体の創製
○池田 将(岐阜大,化学・生命工学科)
11:40-12:00 リポソーム膜に局在可能な機能性DNAオリガミの開発
○川又 生吹(東北大学,ロボティクス専攻)
12:00-12:30 休憩
12:30-13:30 【合同企画】合同研究会2018:招待講演(14棟MMR)
13:30-15:00 昼休み
15:00-15:20 ベクシル凝集体の形状の数理モデルによる解析
○梅田 民樹(神戸大学,海事科学研究科)
15:20-15:40 DNAオリガミ全原子モデルのMDシミュレーション
○我妻 竜三, 小長谷 明彦(東京工業大学,情報理工学院)
15:40-16:00 Experimenting with Molecular Objects in Virtual Reality
○Greg Gutmann, 小長谷 明彦(東京工業大学,情報理工学院)
16:10-16:30 Haptic Interaction for Hand Tracking 3D User Interface
○Arif Pramudwiatmoko, 小長谷 明彦(東京工業大学,情報理工学院)
16:30-17:00 量子ナノ材料による移植幹細胞/in vivo/イメージングと再生医療への貢献
○湯川 博(名古屋大学,先端ナノバイオデバイス研究センター)

 

 12棟103

11月23日(金)

第11回 コモンセンス知識と情動研究会(SIG-CKE)

テーマ:当事者のからだとこころのインタラクションモデル

プログラム

10:00-10:15 趣旨説明
○桐山 伸也(静岡大学,SIG-CKE主査)

【前半】当事者のからだとこころ

10:15-10:45 漢方医が診るからだとこころの表現モデル
○萩原 圭祐(大阪大学),○中田 英之(練馬総合病院)
10:45-11:15 元うつの鍼灸師が内省するからだとこころの変容
○米倉 まな(まな鍼灸堂)
11:15-12:00 当事者本人が語る認知症のからだとこころ
○佐藤 雅彦(日本認知症ワーキンググループ),山田 真由美(おれんじドアも~やっこなごや),鬼頭 史樹(名古屋市認知症相談支援センター)【予定】
12:00-12:30 休憩
12:30-13:30 【合同企画】合同研究会2018:招待講演(14棟MMR)
13:30-15:00 昼休み(ランチ交流会)

【後半】多様な当事者のための生活環境インタラクションデザイン

15:00-15:20 当事者の個性を尊重した生活環境インタラクションデザイン
○石川 翔吾(静岡大学)
15:20-15:40 当事者視点重視のケアインタラクション評価モデル
○小林 美亜(千葉大学)
15:40-16:00 Minsky理論に基づく困りごと場面のインタラクションモデル
○岡田 太造(兵庫県立大学)
16:00-16:20 当事者の自立共生支援に向けたマルチモーダル生活環境センシング
○桐山 伸也(静岡大学)
16:20-16:45 総合討論

 

 12棟104

11月23日(金)

第20回 インタラクティブ情報アクセスと可視化マイニング研究会(SIG-AM)

テーマ:一般

プログラム

10:30-11:00 チュートリアル:データ分析の基本とTETDMの活用法
○砂山 渡(滋賀県立大学)
11:00-11:30 予想材料に基づく為替の動向情報分析を目的としたニュース記事分類手法
○岩崎 有基, 松下 光範(関西大学)
11:30-12:00 深層学習における分類パターンの解釈支援
○安藤 雅行, 河原 吉伸, 砂山 渡, 畑中 裕司(滋賀県立大学)
12:00-12:30 休憩
12:30-13:30 【合同企画】合同研究会2018:招待講演(14棟MMR)
13:30-15:00 昼休み
15:00-15:30 食材と時季に基づいた料理レシピの人気分析
○池田 真大,熊野 雅仁,小堀 聡,木村 昌弘(龍谷大学)
15:30-16:00 POI訪問ダイナミクスの可視化分析
○藤井 輝,熊野 雅仁,小堀 聡,木村 昌弘(龍谷大学)
16:00-16:20 研究評価指標に関する考察
○清水 勝太,高間 康史(首都大学東京)
16:20-16:30 休憩
16:30-17:00 招待講演1:SIGIR2018参加報告
○野本 昌子,富樫 陸,鈴木 翔吾,椎野 弘章(ヤフー株式会社)
17:00-18:00 招待講演2:マルチモーダル深層学習の発展
○中山 英樹(東京大学)

 

 12棟108

11月23日(金)

第15回 データ指向構成マイニングとシミュレーション研究会(SIG-DOCMAS)

テーマ:「社会の複雑化に対処するためのシミュレーション・データマイニング」および一般

プログラム

15:00-15:20 多変量時系列変数マルチチャネル変換画像分類における深層学習の適用
○蛭田 興明(電気通信大学), 栗原 聡(慶應義塾大学)
15:20-15:40 競輪の予想記事生成に向けた深層学習によるレース結果予測
○吉田 拓海(北海道大学), 横山 想一郎(北海道大学), 山下 倫央(北海道大学), 川村 秀憲(北海道大学)
15:45-16:45 招待講演:ヒト・モノのモビリティに関する新しい数理モデルと産業応用
○藤澤 克樹(九州大学/産総研/東京工業大学)
16:50-17:10 商品レビュー文の有用性推定に関する考察
○柴田 知親(九州大学), 伊東 栄典(九州大学)
17:10-17:30 効率的な代替出勤依頼に向けた依頼順評価関数の設計
○幡本 昴平(北海道大学), 横山 想一郎(北海道大学), 山下 倫央(北海道大学), 川村 秀憲(北海道大学)
17:30-17:50 セレンディピティを考慮したCGM小説推薦
○飯田 委哉(九州大学), 伊東 栄典(九州大学)
17:30-17:50 セレンディピティを考慮したCGM小説推薦
○飯田 委哉(九州大学), 伊東 栄典(九州大学)
17:50-18:10 情報の分断現象の発生メカニズムに関する一考察
○臼井 翔平(東京大学), 吉田 光男(豊橋技術科学大学)

 

 12棟109

11月23日(金)

第115回 知識ベースシステム研究会(SIG-KBS)

テーマ:「知識表現・知識獲得とその応用」および一般

プログラム

<知識表現・知識獲得とその応用1>

9:00-9:05 開会挨拶
9:05-9:30 LSTM Autoencoderを用いたマルチモーダル系列データの特徴抽出
○上園 翔平(鹿児島大学大学院), 小野 智司(鹿児島大学大学院)
9:30-9:55 複数の表現学習手法を用いた日本語ツイートの感情強度推定
○佐藤 一輝(日本大学), 尾崎 知伸(日本大学)
9:55-10:20 未知コンテンツ推薦のための多値感情の類似度算出手法の検討
○藤田 俊(神奈川工科大学大学院), 鷹野 孝典(神奈川工科大学)
10:20-10:45 構造特徴とグラフ畳み込みを用いたネットワークの半教師あり学習
○立花 誠人(東京工業大学), 村田 剛志(東京工業大学)
10:45-11:00 休憩(15分間)
11:00-12:00 招待講演:深層学習による桜島噴火予測
○村田 剛志(東京工業大学)
12:00-12:30 休憩
12:30-13:30 【合同企画】合同研究会2018:招待講演(14棟MMR)
13:30-15:00 昼休み

<知識表現・知識獲得とその応用2>

15:00-15:25 正負の相関ルールの妥当性の再定義とその高速抽出手法
○雨宮 晶良(山梨大学大学院), 岩沼 宏治(山梨大学大学院), 谷島 健斗(山梨大学大学院) , 山本 泰生(山梨大学大学院)
15:25-15:50 分散表現に基づく拡張相関ルールに対する評価関数の提案
○尾崎 知伸(日本大学)
15:50-16:15 データ行列上のピンポイントアナロジー
○原口 誠(北海道大学大学院)
16:15-16:30 休憩(15分間)

<知識表現・知識獲得とその応用3>

16:30-16:55 サポートベクターマシンによる近・中距離向け商業旅客機のOn-time到着予測
○江谷 典子(Peach Aviation Limited)
16:55-17:20 日本語学習者の相互行為分析を通じた対話生成システムの一考察~隣接ペア・笑い・フィラー・あいづちを通じて~
○太田 博三(放送大学)
17:20-17:45 地理的アテンションダイナミクスにおける時空間の潜在的影響の抽出
○樋口 稔(龍谷大学大学院), 松谷 貫司(西日本電信電話株式会社), 熊野 雅仁(龍谷大学), 木村 昌弘(龍谷大学)

 

 12棟110

11月23日(金)

人工知能基本問題研究会 合同研究会企画シンポジウム (SIG-FPAI)
(第104回行動計量シンポジウムと共催)

テーマ:確率的グラフィカルモデルの最近の話題

プログラム

10:00-10:05 オープニング
鈴木 讓(大阪大)
10:05-11:05 招待講演1
確率的グラフィカルモデリングを活用した次世代人工知能技術の展開
本村陽一(産総研)
11:05-12:05 招待講演2
ユーザー知識を反映するベイジアンネットワーク学習
植野真臣(電通大)
12:05-12:30 休憩
12:30-13:30 【合同企画】合同研究会2018:招待講演(14棟MMR)
13:30-15:00 昼休み
15:00-16:00 招待講演3
ベイジアンネットワークの構造推定アルゴリズムの研究と医療データ解析への応用
玉田嘉紀 (京都大)
16:00-17:00 招待講演4
RパッケージBNSLで、大規模なグラフを構成する
鈴木 讓(大阪大)
17:00-18:10 招待講演5
グラフ・列挙・確率に関わる離散構造処理アルゴリズムの最近の研究トピックについて
湊 真一(京都大)