合同研究会2019:研究会プログラム(予稿)

予稿へのリンクは現時点で一部リンク切れとなっています.
この後,順次,リンク先に予稿を公開していきます.
 14棟MMR

11月22日(金)

第8回日本医療情報学会「医用人工知能研究会」-人工知能学会「医用人工知能研究会」合同研究会 (SIG-AIMED)

テーマ:医学医療における人工知能要素技術の研究と応用に関する研究

プログラム

9:50-10:00 開会のあいさつ
10:00-10:50 招待講演:看護プロフェッショナルと共に働くAI
○森武俊(東京大学)
10:50-11:00 休憩
11:00-11:20 特定健診および特定保健指導に関連するベイジアンネットワークの構築と評価
○宮内義明(名古屋市立大学大学院看護学研究科), 橋本紀彦(兵庫県立大学大学院応用情報科学研究科), 西村治彦(兵庫県立大学大学院応用情報科学研究科)
11:20-11:40 進化計算を用いた説明可能な個別事例向けの知識発見方法
○嶋田香(福岡看護大学), 荒平高章(九州情報大学)
11:40-12:00 退院時要約によるDPCの推定
○津本周作(島根大学), 木村知広(島根大学), 平野章二(島根大学)
12:00-13:20 昼休み
13:20-14:30 【合同企画】合同研究会2019:招待講演 (14棟MMR)
14:30-15:00 休憩
15:00-15:20 糖尿病電子カルテを事例としたMeSH Term注釈に基づくアクセス制限研究のオープンデータ類似検索
○神沼英里(東京医科歯科大学), 山本泰智(情報・システム研究機構), 田中博(東京医科歯科大学)
15:20-15:40 看護研究の粗視化と特徴的キーワード抽出
○今井哲郎(長崎大学大学院工学研究科), 川口孝泰(東京情報大学)
15:40-16:00 自然言語処理と機械学習によるCT検査プロトコル推薦システムの開発
○野呂和正(キヤノンメディカルシステムズ(株)), 山崎優大(キヤノンメディカルシステムズ株式会社), 霜村侑香(キヤノンメディカルシステムズ株式会社), 中津川実(キヤノンメディカルシステムズ株式会社), ホッペルバニース(キヤノンメディカルリサーチ USA), ロガーラパトリック(ユニバーシティヘルスネットワーク)
16:00-16:20 ファジイ区間関係に基づく時系列医療データからの頻出パターンマイニング
○平野章二(島根大学)
16:20-16:40 休憩
16:40-17:00 視線データ解析と動画像解析の比較による重症心身障害児の特徴づけ
○岡本麻里(京都大学医学研究科)
17:00-17:20 ディープフィードバック型GMDH-typeニューラルネットワークとCNNを用いたX線CT画像の医用画像解析
○近藤正(徳島大学医学部), 高尾正一郎(徳島大学), 近藤明佳(徳島医用情報科学研究会), 上野淳二(徳島大学)
17:20-17:40 1次元畳込みニューラルネットワークを用いた低S/N心電波形からのR波検出
○廣田哲也(株式会社東海理化電機製作所), 藤田隆吾(株式会社東海理化電機製作所), 大竹稔(株式会社東海理化電機製作所), 名和佑記(株式会社東海理化電機製作所), 山田啓一(名城大学), 河村大輔(株式会社東海理化電機製作所)
17:40-18:00 RNNモデルを用いた歯科用器具の経時的存在パターン検出に基づく処置内容の分類
○岡真太郎(大阪大学大学院歯学研究科), 野崎一徳(大阪大学歯学部附属病院), 林美加子(大阪大学大学院歯学研究科)
18:00-18:10 閉会のあいさつ

 

 12棟101

11月22日(金)

第30回身体知研究会,第38回知識・技術・技能の伝承支援研究会 (SIG-SKL+KST)

テーマ:身体知および知識・技術・技能の伝承支援一般

プログラム

【一般講演1】(9:30-11:45)
9:30-10:00 形式概念分析を用いた武道における型の習熟支援手法の検討
○増田康介(名古屋工大), 島孔介(名古屋工大), 石榑隼人(名古屋工大), 武藤敦子(名古屋工大), 森山甲一(名古屋工大), 犬塚信博(名古屋工大)
10:00-10:30 パレード行進に関する基礎研究
○奥川洋平(防衛大), 久保正男(防衛大)
10:30-10:45 休憩
10:45-11:15 業務プロセス継承のための一般的指導・訓練方法モデルに関する考察
○千頭諒(立命館大), 來村徳信(立命館大)
11:15-11:45 アンダースローの投球は打ちにくいのか?~VRを用いた実験的検討~
○櫻井豊(北陸先端大), 鳥居拓馬(北陸先端大), 日髙昇平(北陸先端大)
12:00-13:20 昼休み
13:20-14:30 【合同企画】合同研究会2019:招待講演 (14棟MMR)
14:30-15:00 休憩
【一般講演2】(15:00-16:00)
15:00-15:30 熟練者と入門者のドローイングプロセスの違いに関する考察
○永井孝(ものつくり大), 香山瑞恵(信州大)
15:30-16:00 つながる工場モデルラボ:製造現場のIoT活用に向けた模擬環境構築
○古川慈之(産総研)
16:00-16:15 休憩
【特別企画】(16:15-17:30)
16:15-17:30 パネルディスカッション:今日的な技能継承とは
○入倉由理子(リクルート)

 

 12棟102

11月22日(金)

第55回AIチャレンジ研究会 (SIG-Challenge)

テーマ:ロボット聴覚および一般

プログラム

9:00-10:00 招待講演:音源定位技術が切り開くサルの生態と会話における未解決問題
○香田 啓貴(京都大学)
10:00-10:05 休憩
【マイクロフォンアレイ情報の統合と生態観測】 (10:05-11:45)
10:05-10:30 生成モデルに基づく鳴き声を用いた鳥類に対するプレイバック実験の試行
○炭谷 晋司(名古屋大学), 鈴木 麗璽(名古屋大学), 松林 志保(大阪大学), 有田 隆也(名古屋大学), 中臺 一博(東京工業大学,HRI-JP), 奥乃 博(早稲田大学)
10:30-10:55 複数マイクロホンアレイにおける音源方向尤度に基づく三次元音源追跡
○山田 泰基(東京工業大学), 糸山 克寿(東京工業大学), 西田 健次(東京工業大学), 中臺 一博(東京工業大学,HRI-JP)
10:55-11:20 マイクロフォンアレイおよびデプスセンサーのオンラインキャリブレーションに関する考察
○劉 超然((株)国際電気通信基礎技術研究所), 石井カルロス寿憲((株)国際電気通信基礎技術研究所)
11:20-11:45 スペクトル伸縮モデルと複素正規分布音源モデルに基づく複数マイクロホンの同期
○糸山 克寿(東京工業大学), 中臺 一博(東京工業大学,HRI-JP)
12:00-13:20 昼休み
13:20-14:30 【合同企画】合同研究会2019:招待講演 (14棟MMR)
14:30-15:00 休憩
15:00-15:30 基調講演:Between-class Learning for Sound and Image Classification
○床爪 佑司(東京大学)
15:30-15:35 休憩
【視聴覚情報と感情】 (15:35-16:50)
15:35-16:00 視聴覚統合による動的環境下における三次元再構成の提案
○紺野 隆志(東京工業大学), 西田 健次(東京工業大学), 糸山 克寿(東京工業大学), 中臺 一博(東京工業大学,HRI-JP)
16:00-16:25 リハビリテーション効果推定のための感情識別器の構成と評価
○西田 健次(東京工業大学), 山田 亨(産業技術総合研究所), 藤村 友美(産業技術総合研究所), 糸山 克寿(東京工業大学), 中臺 一博(東京工業大学,HRI-JP)
16:25-16:50 パラメトリックスピーカを用いたオーディオスポット形成における広帯域信号の安定化の検討
○袴田 拓実(神奈川大学), 干場 功太郎(神奈川大学), 土屋 健伸(神奈川大学), 遠藤 信行(神奈川大学)

 

 12棟103

11月22日(金)

第33回ナチュラルコンピューティング研究会(SIG-NAC)

テーマ:モノによる計算

プログラム

15:00-15:30 招待講演:物理リザバーコンピューティングの最新動向
○田中剛平 (東京大学大学院)
15:30-16:00 招待講演:波動計算
○片山泰尚 (日本IBM)
16:00-16:20 招待講演: DNA分子計算の現状と今後について
○川又生吹(東北大学大学院)
16:20-16:40 招待講演:A Theory of Chemical Reaction Computing
○大久保文哉 (高千穂大学)
16:40-16:50 休憩
16:50-17:05 触覚計算系とその展開
○鈴木泰博(名古屋大学大学院)
17:05-17:20 触覚のGestaltが生み出すVR
○小村啓(名古屋大学大学院), 大岡昌博(名古屋大学大学院)
17:20-17:35 VAEによる分子反応ネットワークの探索
○山﨑瑛梨佳(お茶の水女子大学大学院), オベル加藤ナタナエル(お茶の水女子大学大学院)
17:35-17:50 サロゲートモデルによる人工免疫アルゴリズムOpt-IAの改善
○阪中裕子(お茶の水女子大学大学院), オベル加藤ナタナエル(お茶の水女子大学大学院)
17:50-18:05 自己安定ゲルオートマトンについて
○萩谷昌己(東京大学大学院), 矢川晃(東京大学大学院), 本宮泰河(東京大学大学院)
18:05-18:20 A representation of one-dimensional two-state number conserving cellular automata based on their value-1 rule patterns
○今井勝喜(広島大学大学院)

 

 12棟104

11月22日(金)

第49回セマンティックウェブとオントロジー研究会(SIG-SWO)

テーマ:「ナレッジグラフの可能性」および一般

プログラム

10:30-10:40 開会挨拶
10:40-10:55 Wikidataを用いた郷土食の歴史的解釈の構造化手法の検討
○河村 郁江(名古屋工業大学), 白松 俊(名古屋工業大学)
10:55-11:20 EXPERTの「知識」と「経験」「思考」をモデル化の試行事例
○後藤 禎(日本アイ・ビー・エム), 安原 重人(本田技術研究所), 吉本 毅(本田技術研究所), 岡田 英之(本田技術研究所)
11:20-11:35 単語の分散表現を用いた文書クラスタのラベル推定
○淀川 翼 (九州大学), 加登 一成(九州大学), 伊東 栄典(九州大学)
11:35-12:00 RDFグラフから抽出した多様な特徴ベクトルによる教師あり学習
○南 陽太(電気通信大学), 兼岩 憲(電気通信大学)
12:00-13:20 昼休み
13:20-14:30 【合同企画】合同研究会2019:招待講演 (14棟MMR)
14:30-15:00 休憩
15:00-16:00 第2回ナレッジグラフ推論チャレンジ2019の紹介
○古崎 晃司(大阪電気通信大学)
16:00-16:15 職業情報を用いた業務における意味的要素の発見
○朱 成敏(国立情報学研究所), 岡田 忠(国立情報学研究所), 武田 英明(国立情報学研究所)
16:15-16:40 DBpediaのカテゴリ情報を利用したIs-a関係構築支援の検討
○山元 悠太(大阪大学大学院), 古崎 晃司(大阪電気通信大学), 駒谷 和範(大阪大学)
16:40-16:50 休憩
16:50-17:30 ISWC2019参加報告
17:30-17:40 閉会挨拶

 

 12棟105

11月22日(金)

第17回データ指向構成マイニングとシミュレーション研究会(SIG-DOCMAS)

テーマ:「知能化する社会のためのシミュレーション・データマイニング」および一般

プログラム

15:00-15:05 開会挨拶
15:05-15:25 P2P型企業間人材シェアリングのMASによる評価 : Stable Coin再配分戦略
○齋藤 美紀(産業技術大学院大学), 林 久志(産業技術大学院大学)
15:25-15:45 宿泊予約サイトにおけるレビューと回答の分析
○伊草 久峻(東京大学), 鳥海 不二夫(東京大学)
15:45-15:50 休憩
15:50-16:40 招待講演:大規模な計測とシミュレーションの融合による安全な群集誘導の実現
○大西 正輝(産業技術総合研究所)
16:40-16:45 休憩
16:45-17:05 交通システムにおける動的な信号機制御方法の提案
○大野 啓介(慶應義塾大学大学院), 神崎 陽平(慶應義塾大学大学院)
17:05-17:25 非負値行列因子分解によるAI便乗ODデータの分析
○野田 五十樹(産業技術総合研究所), 落合 純一((株)未来シェア)

 

 12棟108

11月22日(金)

第13回汎用人工知能研究会 (SIG-AGI)

テーマ:企画シンポジウム「AGI全般」

プログラム

【AGI I】 (9:20-12:00)
9:20-9:30 オープニング
市瀬 龍太郎(国立情報学研究所)
9:30-10:00 汎用人工知能実現方式
○深田 博幸(フリー)
10:00-10:30 人工頭脳-思考アルゴリズムの強化に向けて
○江村 憲夫(フリー)
10:30-10:45 休憩
10:45-11:00 AGIのデザインに向けた人間機能の一考察
○岡谷 基弘(フリー)
11:00-11:30 省メモリ推論のための深層ニューラルネットワークの圧縮手法
○岩崎 博生(大阪大学大学院情報科学研究科), 伊野文彦(大阪大学大学院情報科学研究科)
11:30-12:00 深層生成モデルを用いた意識の持つ機能の一部の実験
○疋田 聡(AGICRON研究所株式会社)
12:00-13:20 昼休み
13:20-14:30 【合同企画】合同研究会2019:招待講演 (14棟MMR)
14:30-15:00 休憩
【AGI II】 (15:00-18:25)
15:00-15:15 Society 5.0の歴史的な意義について  – 自律型汎用人工知能の役割 –
○中野 敬三(中野情報技術研究所)
15:15-15:30 ACT-Rによる内発的動機づけのモデル化
○長島 一真(静岡大学情報学部), 森田 純哉(静岡大学情報学部), 竹内勇剛(静岡大学情報学部)
15:30-15:45 拡張デバイスオントロジーに基づいた定性的脳機能モデルの記述体系の構築の試み
○田和辻 可昌(早稲田大学 グローバルエデュケーションセンター), 中村遥佳(早稲田大学 大学院人間科学研究科), 松居辰則(早稲田大学 人間科学学術院)
15:45-16:15 Simulation of Human Intuitive Spatiotemporal Reasoning Based on Mental Image Directed Semantic Theory
○Masao Yokota(Fukuoka Institute of Technology), Rojanee Khummongkol(University of Phayao)
16:15-16:30 対話型AIでの表情推定・操作
○河合 継(クリスタルメソッド株式会社), 島田径汰(クリスタルメソッド株式会社/上智大学), 山添 誉志生(クリスタルメソッド株式会社/東京大学), 下辻 貴寛(クリスタルメソッド株式会社,早稲田大学)
16:30-16:45 休憩
16:45-17:15 汎用人工知能プラットフォームとしての人工意識
○金井 良太(株式会社アラヤ)
17:15-18:15 招待講演:脳のマスターアルゴリズムを求めて
○松田 卓也(神戸大学 (名誉教授))
18:15-18:25 クロージング
山川 宏(全脳アーキテクチャ・イニシアティブ)

 

 12棟109

11月22日(金)

第5回ウェブサイエンス研究会(SIG-WebSci)

テーマ:一般

プログラム

15:00-15:10 開会挨拶
15:10-15:40 招待講演:アフォーダンスと計算社会科学
○橋本康弘(会津大学)
15:40-15:57 Quantifying Starbucksness from Tabelog
○Bruno Toshio Sugano(名古屋大学大学院情報学研究科 ), 笹原和俊(名古屋大学大学院情報学研究科 )
15:57-16:14 自由回答インタビューの自動要約による地域イメージの抽出
○米津希一(筑波大学情報科学類), 木内俊克(東京大学大学院 工学系研究科), 岡瑞起(筑波大学大学院システム情報工学研究科), 加藤和彦(筑波大学大学院システム情報工学研究科), 小渕祐介(東京大学大学院 工学系研究科), 隈研吾(東京大学大学院 工学系研究科)
16:14-16:30 休憩 (16分間)
16:30-16:47 POSデータに基づく販売促進対象に適した商品の推薦
○小杉太一(筑波大学大学院システム情報工学研究科), 星野厚(筑波大学大学院システム情報工学研究科), 加藤和彦(筑波大学大学院システム情報工学研究科), 岡瑞起(筑波大学大学院システム情報工学研究科)
16:47-17:04 言語的特徴量によるSNSのデマ情報の検出
○照沼大樹 (筑波大学大学院システム情報工学研究科社会工学専攻 )
17:04-17:14 閉会挨拶

 

 12棟110

11月22日(金)

第118回知識ベースシステム研究会(SIG-KBS)

テーマ:「知識表現・知識獲得とその応用」および一般

プログラム

【知識表現・知識獲得とその応用1】 (9:25-10:45)
9:25-9:30 開会挨拶
9:30-9:55 Signed Networkにおけるノードの分散表現の学習
○在原 大樹(東京工業大学大学院), 村田 剛志(東京工業大学)
9:55-10:20 部分グラフとその出現数を用いたグラフ構造データからの拡張相関ルールの獲得
○尾崎 知伸(日本大学)
10:20-10:45 学習の安定化のために方策の埋め込みを利用する強化学習手法の検討
○梅本 晴弥(青山学院大学大学院), 豊田 哲也(青山学院大学), 大原 剛三(青山学院大学)
10:45-11:00 休憩
11:00-12:00 招待講演:PRINTEPS:エンドユーザによる統合AIロボット設計開発環境
○山口 高平(慶應義塾大学 理工学部)
参考資料:User-Centric Platform PRINTEPS for Unified AI Robot Applications, Open Access Government, https://www.openaccessgovernment.org/ai-robot-applications/73751/
12:00-13:20 昼休み
13:20-14:30 【合同企画】合同研究会2019:招待講演 (14棟MMR)
14:30-15:00 休憩
【一般】 (15:00-15:50)
15:00-15:25 不動産間取り図画像の特徴量による物件類似性の導出
○佐嘉田 悠樹(九州大学), 伊東 栄典(九州大学)
15:25-15:50 商品レビューの有用性ランキング推定
○柴田 知親(九州大学大学院), 伊東 栄典(九州大学)
【知識表現・知識獲得とその応用2】 (16:05-17:45)
16:05-16:30 サービスシステムの計算モデル化の試みとステークホルダーの価値構造分析 ~AIタッチラリー実証実験~
○山下 和也(産業技術総合研究所 人工知能研究センター), 碓井 舞(産業技術総合研究所 人工知能研究センター), 古田 真理(産業技術総合研究所 人工知能研究センター), 内藤 まゆこ(産業技術総合研究所 人工知能研究センター), 本村 陽一(産業技術総合研究所 人工知能研究センター)
16:30-16:55 Spatio-temporal Change Detection Using Pattern Time Signature
○PAVASANT NAT(大阪大学大学院), 沼尾 正行(大阪大学産業科学研究所), 福井 健一(大阪大学産業科学研究所)
16:55-17:20 機械学習のメタ学習機構のための知識記述と実行環境の検討
○阿部 秀尚(文教大学)
17:20-17:45 画像認識を目的とした複数の深層ニューラルネットワークの索引付け手法
Nailussa’ada(Politeknik Elektronika Negeri Surabaya), Bintang Fazlur Rahman(Politeknik Elektronika Negeri Surabaya), Harsono Tri(Politeknik Elektronika Negeri Surabaya), Barakbah Ali Ridho(Politeknik Elektronika Negeri Surabaya), ○鷹野 孝典(神奈川工科大学)

 

 12棟101

11月23日(土,祝)

第6回市民共創知研究会(SIG-CCI)

テーマ:「シビックテック活動・オープンデータ活用の事例」および一般

プログラム

9:00-9:10 開会挨拶
9:10-9:40 研究者と市民の共創を創出する方法論の探索
○堀田 竜士(富士ゼロックス株式会社 研究技術開発本部 コミュニケーション技術研究所), 伊藤 孝行(名古屋工業大学 情報工学専攻)
9:40-10:10 Webコンテンツ中の社会問題とその解決ミッションの抽出手法の検討
○神谷 晃(名古屋工業大学 情報工学専攻), 白松 俊(名古屋工業大学 情報工学専攻), 長谷川 徳賢(名古屋工業大学 情報工学専攻)
10:10-10:40 「OSSの品質管理」に対する市民共創方法:データ可視化プラットホームE2D3の事例紹介
○五十嵐 康伸(E2D3.org)
10:40-11:10 山陽小野田市のデマンド型交通向け巡回経路探索用QGISプラグインにおける簡易経路探索モードの設計
○山本 頼弥(山陽小野田市立山口東京理科大学), 糸賀 拓馬(山陽小野田市立山口東京理科大学), 井上 啓(山陽小野田市立山口東京理科大学)
11:10-11:20 休憩
11:20-12:00 招待講演「地域課題解決に向けた共創〜参加型による地理空間情報の共有〜」
○瀬戸 寿一(東京大学 空間情報科学研究センター)
12:00-13:20 昼休み
13:20-14:30 【合同企画】 AI ELSI賞表彰式および倫理委員会企画招待講演(14棟MMR)
14:30-15:00 休憩
15:00-17:00 AIファシリテーションによるD-Agree議論実験

 

 12棟102

11月23日(土,祝)

第69回分子生物情報研究会(SIG-MBI)

テーマ:分子ロボティクス

プログラム

【分子ロボティクス1】 (10:00-12:00)
10:00-10:05 開会挨拶
10:05-10:30 分子ロボティクス:今後の展望と課題
○小長谷 明彦(東京工業大学)
10:30-11:00 招待講演:糖尿病治療における移植・再生医療の現状と展望
○野口 洋文(琉球大学)
11:00-11:30 量子ナノ光学に基づく最先端イメージング診断技術の医学応用
○湯川 博(名古屋大学)
11:30-12:00 分子ロボット創製に向けた超分子ナノ構造体型部品の多成分化
○池田 将(岐阜大学)
12:00-13:20 昼休み
13:20-14:30 【合同企画】 AI ELSI賞表彰式および倫理委員会企画招待講演(14棟MMR)
14:30-15:00 休憩
【分子ロボティクス2】 (15:00-17:00)
15:00-15:20 筒状DNAオリガミ構造によるリポソーム内外の分子拡散にむけて
○川又 息吹(東北大学)
15:20-15:40 リポソーム凝集体の形状と力学的性質の解析
○梅田 民樹(神戸大学)
15:40-16:00 DNAオリガミと水クラスターの相互作用
○我妻 竜三(東京工業大学)
16:00-16:20 Creating Biomolecular 3D Object Mechanics with Spring and Particles with Virtual Reality Simulation
○Arif Pramudwiatmoko(Tokyo Institute of Technology)
16:20-16:40 Creating a Comfortable Networked VR Experience to Enable Larger Interactive Simulations
○Gregory Gutmann(Tokyo Institute of Technology)
16:40-17:00 総合討論
17:00-17:05 閉会挨拶

 

 12棟103

11月23日(土,祝)

第87回先進的学習科学と工学研究会(SIG-ALST)

テーマ:一般

プログラム

【一般セッション(発表20分,質疑10分)】 (10:15-11:20)
10:15-10:20 開会挨拶
10:20-10:50 要求分析における処理の明確化を指向した学習環境における学びの検証と行き詰まり箇所の考察
○茂木 誠拓(東京工芸大学工学部), 古池 謙人(東京工芸大学大学院工学研究科), 東本 崇仁(東京工芸大学工学部)
10:50-11:20 Out-of-Bag Error 特徴量重要度評価による知的CSCLシステム Intelligent Edutab Box の精度向上に関する検討
○大前 佑斗(日本大学生産工学部マネジメント工学科), 榊原 範久(上越教育大学), 古屋 達朗(上越教育大学), 水越 一貴(株式会社デジタルアライアンス), 大島 崇行(上越教育大学), 松下 将也(長岡技術科学大学), 水落 芳明(上越教育大学), 八代 一浩(山梨県立大学), 高橋 弘毅(長岡技術科学大学)
11:20-11:30 休憩
【 Work-in-Progress Poster ショートイントロダクションセッション(5分×6件)】 (11:30-12:00)
11:30-11:35 学習支援ロボットの表情と身体動作が学習者に付与する「安心感」に関する実験的検討
○志村 友(早稲田大学 大学院人間科学研究科 ), 田和辻 可昌(早稲田大学グローバルエデュケーションセンター), 松居 辰則(早稲田大学人間科学学術院)
11:35-11:40 プログラミング学習サービスにおけるユーザの受講傾向分析
○竹原 大智(株式会社アイデミー)
11:40-11:45 図形問題における書き込み特徴を用いた解答過程のクラスタリング
○釜堀 拓郎(京都大学 情報学研究科), 薗頭 元春(京都大学学術情報メディアセンター), 村上 正行(大阪大学全学教育推進機構), 飯山 将晃(京都大学学術情報メディアセンター)
11:45-11:50 EBSにおける学習者の誤り傾向に基づく問題の行詰まり解決支援システムの提案と予備的評価
○相川 野々香(東京工芸大学工学部), 東本 崇仁(東京工芸大学工学部)
11:50-11:55 時系列情報を考慮したオンデマンド授業視聴時の学習者の心的状態推定モデルの提案
○古澤 嘉久(早稲田大学人間科学研究科), 田和辻 可昌(早稲田大学グローバルエデュケーションセンター), 松居 辰則(早稲田大学人間科学学術院)
11:55-12:00 議論振り返り支援に資するマルチモーダル情報の活用法
○正野 敦也(大阪府立大学大学院人間社会システム科学研究科), 林 佑樹(大阪府立大学大学院人間社会システム科学研究科), 瀬田 和久(大阪府立大学大学院人間社会システム科学研究科)
12:00-13:20 昼休み
13:20-14:30 【合同企画】 AI ELSI賞表彰式および倫理委員会企画招待講演(14棟MMR)
14:30-15:00 休憩
【Work-in-Progress Posterセッション(1)】 (15:00-16:00)
15:00-16:00 学習支援ロボットの表情と身体動作が学習者に付与する「安心感」に関する実験的検討
○志村 友(早稲田大学 大学院人間科学研究科 ), 田和辻 可昌(早稲田大学グローバルエデュケーションセンター), 松居 辰則(早稲田大学人間科学学術院)
15:00-16:00 プログラミング学習サービスにおけるユーザの受講傾向分析
○竹原 大智(株式会社アイデミー)
15:00-16:00 図形問題における書き込み特徴を用いた解答過程のクラスタリング
○釜堀 拓郎(京都大学 情報学研究科), 薗頭 元春(京都大学学術情報メディアセンター), 村上 正行(大阪大学全学教育推進機構), 飯山 将晃(京都大学学術情報メディアセンター)
【Work-in-Progress Posterセッション(2)】 (16:00-17:00)
16:00-17:00 EBSにおける学習者の誤り傾向に基づく問題の行詰まり解決支援システムの提案と予備的評価
○相川 野々香(東京工芸大学工学部), 東本 崇仁(東京工芸大学工学部)
16:00-17:00 時系列情報を考慮したオンデマンド授業視聴時の学習者の心的状態推定モデルの提案
○古澤 嘉久(早稲田大学人間科学研究科), 田和辻 可昌(早稲田大学グローバルエデュケーションセンター), 松居 辰則(早稲田大学人間科学学術院)
16:00-17:00 議論振り返り支援に資するマルチモーダル情報の活用法
○正野 敦也(大阪府立大学大学院人間社会システム科学研究科), 林 佑樹(大阪府立大学大学院人間社会システム科学研究科), 瀬田 和久(大阪府立大学大学院人間社会システム科学研究科)
17:00-17:05 閉会挨拶

 

 12棟104

11月23日(土,祝)

第14回コモンセンス知識と情動研究会(SIG-CKE)

テーマ:物語理解に基づくコミュニケーション支援

プログラム

10:30-11:00 内省と対話による変容し続ける自己の臨床モデル
○尾藤誠司(東京医療センター)
11:00-11:30 病気や障害のある本人による語りの意味-エビデンスからナラティブへ-
○中山健夫(京都大学)
11:30-12:00 ミンスキー理論に基づく物語/対話理解とコミュニケーション支援への応用
○桐山伸也(静岡大学)
12:00-13:20 昼休み
13:20-14:30 【合同企画】 AI ELSI賞表彰式および倫理委員会企画招待講演(14棟MMR)
14:30-15:00 休憩
15:00-15:20 子どもの想像力と「物語ること」の発達―出来事の「部分」が物語という「全体」をつくるまでー
○沢井佳子(チャイルド・ラボ)
15:20-15:40 認知症ケアの創造力を高める症例理解
○石川翔吾(静岡大学)
15:40-16:00 作業療法現場のナラティブ理解
○川﨑一平(京都橘大学)
16:00-16:20 ケアのナラティブな世界の構造化
○小林美亜(静岡大学)
16:20-17:00 SIP連動セッション:自立共生支援AIによる当事者の物語理解と生活アシスト

 

 12棟108

11月23日(土,祝)

第35回社会におけるAI研究会(SIG-SAI)

テーマ:「社会と興ずるAI」および一般

プログラム

【社会と興ずるAI (1)】 (10:00-12:00)
10:00-11:00 招待講演:3Dリアルマップと位置情報によるAR体験を実現するプラットフォームAROWのご紹介と、AROWで活用されているAI技術について
○櫻井 理映子(株式会社ドリコム), ○地主 龍一(株式会社ドリコム)
11:00-11:20 高頻度電力需要データを用いた製造業活動のナウキャスティングモデルの構築
○水門 善之(東京大学,野村證券金融経済研究所), 和泉 潔(東京大学), 坂地 泰紀(東京大学), 島田 尚(東京大学), 松島 裕康(東京大学)
11:20-11:40 遺伝的プログラミングを用いたテクニカル指標による金融取引の戦略木構築
○加藤 旺樹(東京都市大学), 穴田 一(東京都市大学)
11:40-12:00 人狼ゲームにおける会話情報による役職推定
○福田 宗理(東京都市大学), 穴田 一(東京都市大学)
12:00-13:20 昼休み
13:20-14:30 【合同企画】 AI ELSI賞表彰式および倫理委員会企画招待講演(14棟MMR)
14:30-15:00 休憩
【社会と興ずるAI (2)】 (15:00-16:20)
15:00-15:20 確率的潜在モデルに基づいた複数の部分的な回答データからの仮想的な全回答データ作成手法の検証
○寺田 祐介(産業技術総合研究所), 櫻井 瑛一(産業技術総合研究所), 本村 陽一(産業技術総合研究所)
15:20-15:40 AIタッチラリーシステムを用いた商業施設内イベント来場者の行動・心理データの収集と活用サービス
○碓井 舞(産業技術総合研究所), 山下 和也(産業技術総合研究所), 古田 真理(産業技術総合研究所), 内藤 まゆこ(産業技術総合研究所), 大西 正輝(産業技術総合研究所), 本村 陽一(産業技術総合研究所)
15:40-16:00 実社会ビックデータと確率モデルを用いた施設内サービス空間でのイベント来場者の行動・感情分析
○古田 真理(産業技術総合研究所), 山下 和也(産業技術総合研究所), 碓井 舞(産業技術総合研究所), 内藤 まゆこ(産業技術総合研究所), 本村 陽一(産業技術総合研究所)
16:00-16:20 ライフログの中の知見を発掘するサービス事業に潜在するデータコンプライアンスの課題
○北村 浩(摂南大学)
16:20-16:30 休憩 (10分間)
【社会と興ずるAI (3)】 (16:30-17:30)
16:30-16:50 日米の特許データと論文データを用いた Mapping Patents の試行
○小柴 等(文部科学省科学技術・学術政策研究所), 池内 健太(経済産業研究所), 元橋 一之(東京大学)
16:50-17:10 交通事故データに基づく被害者減少に向けた一考察
○加藤 翔馬(愛知工業大学), 伊藤 暢浩(愛知工業大学), 岩田 員典(愛知大学), 内種 岳詞(愛知工業大学), 向 直人(椙山女学園大学)
17:10-17:30 AIと信頼
○小塩 篤史(神戸情報大学院大学)

 

 12棟109

11月23日(土,祝)

第23回インタラクティブ情報アクセスと可視化マイニング研究会(SIG-AM)

テーマ:一般

プログラム

9:00-9:30 隠れた良作を推薦可能なWeb小説レコメンドシステムの提案
○小坂 直輝(早稲田大学), 小林 哲則(早稲田大学), 林 良彦(早稲田大学)
9:30-9:50 物語内の人物と場所情報の時系列可視化による読書支援
○MA JIAXIU(立命館大学), 西原 陽子(立命館大学), 山西 良典(立命館大学)
9:50-10:20 言語学の語用論や配慮表現の先端技術への適用に関する一考察~敬語や待遇表現などの配慮表現は本当に必要か~
○太田 博三(放送大学)
10:20-10:50 SNS上の悪口を含む投稿に対する取り下げを促すフィードバック文の自動生成方法の検討
○藤堂 悠杜(立命館大学), 西原 陽子(立命館大学), 山西 良典(立命館大学)
10:50-11:20 休憩
11:20-11:40 階層的トピックモデルに基づく宿泊レビューの時間変化分析
○佐藤 裕次郎(立命館大学), 山西 良典(立命館大学), 西原 陽子(立命館大学)
11:40-12:00 分析対象と目的に基づきデータ分析手法の選択を支援するインタフェースの検討
○西原 陽子(立命館大学), 深井 俊樹(立命館大学), 山西 良典(立命館大学)
12:00-13:20 昼休み
13:20-14:30 【合同企画】 AI ELSI賞表彰式および倫理委員会企画招待講演(14棟MMR)
14:30-15:00 休憩
15:00-15:20 Creating Reverse Dictionary of English Idiomatic Expressions by Mapping Word Embeddings to Singular Vectors
○劉 暁冬(北海道大学), Rafal Rzepka(北海道大学), 荒木健治(北海道大学)
15:20-15:50 HMMを利用した深層学習ネットワークからの分類パターンの抽出と可視化
○安藤 雅行(滋賀県立大学,理化学研究所), 河原 吉伸(九州大学,理化学研究所), 砂山 渡(滋賀県立大学), 畑中 裕司(滋賀県立大学)
15:50-16:20 専門知識がないユーザのための対話的政治情報システムの提案
○渋木 英潔(国立情報学研究所), 石下 円香(国立情報学研究所), 神門 典子(国立情報学研究所)
16:20-16:25 休憩
16:25-16:55 招待講演:SIGIR 2019参加報告
○野本 昌子(ヤフー株式会社), Bhattacharjee Anupam(ヤフー株式会社)
16:55-17:00 休憩
17:00-18:00 招待講演:マンガの自動翻訳に向けて
石渡 祥之佑(Mantra,東京大学)

 

 12棟110

11月23日(土,祝)

人工知能基本問題研究会(SIG-FPAI)

企画シンポジウム「ベイズモデリングと心理学」
(日本行動計量学会との共催)

プログラム

【ベイズモデリングと心理学1】 (9:20-12:00)
9:20-9:35 オープニング
○小杉考司(専修大学), 鈴木讓(大阪大学)
9:35-10:20 交通行動のモデリング
○紀ノ定保礼(静岡理工科大学)
10:20-11:05 認知心理学と統計モデリング:行動データの背後にある情報処理過程を表現する
○武藤拓之(立命館大学)
11:05-11:15 休憩
11:15-12:00 不確実な状況下での学習をモデリング
○難波修史(広島大学)
12:00-13:20 昼休み
13:20-14:30 【合同企画】 AI ELSI賞表彰式および倫理委員会企画招待講演(14棟MMR)
14:30-15:00 休憩
【ベイズモデリングと心理学2】 (15:00-17:15)
15:00-15:45 回答項目数のモデリング
○岡田謙介(東京大学)
15:45-16:30 麻雀における意思決定のモデリング−オンライン麻雀における打牌選択
○杣取恵太(専修大学)
16:30-17:15 他者のために動機づけられた行動のモデリング
○徳岡大(高松大学)