|
BioRuby によるデータベースアクセスと配列解析
片山 俊明
近年,AI技術が活発に導入されているバイオ分野のソフトウェアとして「BioRuby」を取り上げます.
これは,幅広く用いられている日本発のスクリプト言語Rubyのためのライブラリ群で,バイオ分野で利用される多様なデータを処理できます.
AIの機械学習の成果をバイオ分野に応用する研究が多く見られますが,そのような場合に非常に有用なソフトウェアです.
チュートリアルでは,遺伝子配列データベースかからデータ抽出し,その類似性を検証し,さらに,公共サービスを利用して高度な解析を行う手順を紹介します.



- [BioRuby,
ニュース,
掲示板]
本稿で紹介したBioRuby
- [Ruby]
スクリプト言語Ruby
- [xmlparser,
expat]
Ruby1.6と1.8でBioRubyを利用するために必要なライブラリ
- [ruby-sumo,
soap4r,
http-access2,
date2]
Ruby1.6でBioRubyを利用するために必要なライブラリ
- [BioPerl,
BioPython,
BioJava]
Ruby以外の言語のためのバイオ関連ライブラリ
- [Open Bioinformatics Foundation]
バイオ関連ライブラリ全般
- [GenomeNet]
本稿で用いた遺伝子配列DB検索サーバ
- [EBI,
BioRuby]
遺伝子DBからデータを取得できるBioFetchが利用できるサーバ
- [BLAST]
遺伝子配列の類似性を調べるツール
- [EMBOSS]
バイオ関連DBの検索などを行うツール
- [GenBank,
RefSeq,
DDBJ,
EMBL,
UniProt,
KEGG/GENES]
主な遺伝子配列DB
- [バイオインフォマティクス]
人工知能学会誌のWebページ紹介「私のブックマーク」
|
|