|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||
論文募集 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||
人工知能学会第19回全国大会(JSAI2005)および併設の国際ワークショップを上記のとおり開催いたします.人工知能や関連分野の最新動向がわかるAIレクチャ,招待発表,基調講演のほかに,「近未来チャレンジ」セッション,ディジタルポスターなど本学会独自の企画や,会員からの提案によるオーガナイズドセッションも予定しております.日頃の研究成果を世に問い,研究交流の輪を広げる絶好の機会です.どうぞ奮ってご投稿ください.詳しくは後掲のWebページをご覧ください. |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||
発表方法 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||
通常の口頭発表です. 発表方式: OHPとPC用プロジェクタが利用可能です.発表時間は質疑応答を含め20分です.
「5年以内に実現でき,今まさに21世紀社会に役立つチャレンジテーマ」をスローガンとして,AIの真価を社会に発信するための特別セッションです.以下のように,2004年度に選抜されたテーマの進展に関する議論(サバイバル・オブ・チャレンジ)の募集を行います. 「サバイバル・オブ・チャレンジ」セッション 2004年度に選抜されたテーマにチャレンジした成果発表を行います.テーマに関連するものであれば,チャレンジ提案者でなくても投稿できます. 2004年度に選抜されたチャレンジテーマは以下の 5つです. なお,「高齢者・障害者の自立的移動を支援する「Robotic Communication Terminals」 につきましては 5 年のチャレンジ期間を達成いたしましたので,今回は一般発表の募集は致しません.予め御了承ください. 投稿内容: チャレンジしたテーマについての進展と将来の見込みや課題について,200〜300字のアブストラクトを提出してください. 発表方式: 口頭発表.発表時間は20分(発表15分,討論5分)です. 2004年度に選抜されたテーマ: 詳細は「近未来チャレンジ」を参照
「ニューチャレンジ」セッション 新たな「近未来チャレンジ」テーマを募集します. 投稿内容: アブストラクトには,チャレンジの内容だけでなく,そのチャレンジが実現できる根拠,社会への貢献が期待できる根拠を1000字以内で明瞭に書いてください. 発表方式: 口頭発表.発表時間は25分(発表15分,討論10分)です. 選抜・新規提案された「チャレンジテーマ」は,会場でのアンケート結果などをもとにプログラム委員会で選考され,次年度の「サバイバル・オブ・チャレンジ」に受け継がれていきます.選考結果は 2005年7月頃に「近未来チャレンジ」ホームページ,人工知能学会誌,人工知能学会メーリングリストなどのメディアを通じ,選出理由とともに発表します.
通常の紙のポスターを用いた発表の他に,インターネット接続されたPCやプロジェクタ等を利用したプレゼンテーションおよびデモンストレーション(ディジタルポスター発表)が可能です.従来の口頭発表や通常のポスター発表に比べてはるかにビジュアルでインタラクティブな発表ができます. 発表方式: インターネットに接続されたLANとスクリーンは事前にご要望を頂ければ用意します.PC,プロジェクタなどは発表者が用意してください.発表時間は90分です. |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||
発表申込 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||
WWWによる申し込みのみを受け付けます 申込方法: 発表申込は締切らせていただきました. 申込期間: 2005年1月19日(水)〜 31日(月) 午後2時厳守 論文の要件: 論文該当分野に示されるような,人工知能およびその関連分野の学術論文,事例報告またはソフトウェアのデモンストレーション.言語は日本語または英語とします. 講演方法: 各発表者について,各カテゴリ1件以下の発表が可能といたします.複数のカテゴリへの発表申し込みは別々に行ってください.連名の著者に関する制限はありません.なお,オーガナイズドセッション希望の発表に関しては一般口頭発表セッションに回っていただく場合もありますので,あらかじめご了承ください.それによって1人の口頭発表が2件になる場合はいずれかの発表を取り下げていただきます. 論文の採択: 一般論文の採択はプログラム委員会において決定いたします.結果は2005年3月上旬に通知します. ※採択通知後の変更は一切認められませんのでご注意ください. ※採択通知後に発表を取り消された場合も参加費はお支払いいただきます. 論文集原稿提出期間: 2005年4月13日(水)〜 4月25日(月)午後2時厳守 ※これ以降の受付を一切認めません. 論文集原稿: 採択論文については,webページで指定した形式にしたがってpdfファイル原稿2ページ(約4,000字相当)を電子的に提出していただきます.ただし,希望により2ページまで追加できます.今回も論文集をCD-ROMとして発行いたします. 論文の事前閲覧: 大会に先立ち,採択された全論文のWebでの公開を2005年6月6日以降に開始します. 優秀論文表彰: プログラム委員会で発表論文を審査し,一般発表(オーガナイズドセッション,近未来チャレンジ,ポスター,口頭発表)の中から優秀論文賞を数件選出し,大会において表彰します.なお,発表カテゴリは選考に影響しません. 優秀論文は,著者の希望に応じて,英語に書き直した上で,Springerのlecture notes in Computer Scinece/Artificial Intelligence (LNCS/LNAI)シリーズの1冊として出版されるpost proceedingsに掲載されます. 参加費: 論文集(CD-ROM)代金込みです.発表参加者は4月30日(金)までにご入金ください.
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||
国際ワークショップ |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||
併設の国際ワークショップを2005年6月13日(月)〜6月14日(火)のうち1〜2日間に わたり開催します.以下の5件を予定しています。詳細は下記のリンクをクリッ クしてください。
Springerのlecture notes in Computer Scinece/Artificial Intelligence (LNCS/LNAI)シリーズの1冊として出版します. |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||
論文該当分野 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||
5. エージェント・分散人工知能 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||
オーガナイズドセッション |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||
採択されたオーガナイズドセッションは以下の7件です.2.〜7. のセッションで発表の一般公募を行ないます.オーガナイズドセッションでの発表を希望する方は,発表申し込み時にその旨を記載してください.なお,オーガナイズドセッションでは招待による発表も行われます.一般公募でオーガナイズドセッションを希望されても,発表の数が多い場合,あるいは招待による発表を優先するなどの理由により,公募発表の一部に一般口頭発表セッションにまわっていただくことがあります.発表時間なども一般口頭発表セッションと変わる可能性があります.各セッションでの発表時間や,招待による発表の有無,数などのより詳細な情報は後ほど本ページに掲載いたします.
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||