/ プログラム/ 発表一覧/ 著者一覧/ 企業展示一覧/ jsai2012ホーム /

4K1-OS-2-8 連続現象モデルを用いた意味理解と対話システムへの利用

*セッションの無断動画配信はご遠慮下さい。

Tweet #jsai2012 このエントリーをはてなブックマークに追加

06月15日(Fri) 09:00〜12:20 K会場(-ゆ~あいプラザ山口県社会福祉会館/第1会議室(81))
4K1-OS-2 オーガナイズドセッション「OS-02 意味と理解のコンピューティング」

演題番号4K1-OS-2-8
題目連続現象モデルを用いた意味理解と対話システムへの利用
著者西巻 孝祥(静岡大学大学院情報学研究科情報学専攻)
野口 靖浩(静岡大学 情報学部)
小暮 悟(静岡大学 情報学部)
小西 達裕(静岡大学 情報学部)
小林 一郎(お茶の水女子大学大学院人間文化創成科学研究科理学専攻情報科学コース)
麻生 英樹(独立行政法人産業技術総合研究所知能システム研究部門)
高木 朗(言語情報処理研究所,独立行政法人産業技術総合研究所知能システム研究部門)
近藤 真(静岡大学 情報学部)
伊東 幸宏(静岡大学)
時間06月15日(Fri) 11:40〜12:00
概要我々はこれまでに,表層の依存構造によらない意味表現方式及び同一の現象間での意味の位置付けに基づく意味解釈手法を提案し対話システムを構築した.本稿では,同一の現象間だけでなく連続的に発生する現象間での意味の位置付けを行うために,現象の連続性を根拠として関係を定義する連続現象モデルを提案する.”旅行行為”を例に,提案モデルによって対話システムにおける節間・文間の意味解釈処理が容易になることを示す.
論文PDFファイル