/ プログラム/ 発表一覧/ 著者一覧/ 企業展示一覧/ jsai2013ホーム /

3J3-OS-20b オーガナイズドセッション「OS-20 「私」の境界と意味の現れへの構成論的アプローチ-2」

*セッションの無断動画配信はご遠慮下さい。

Tweet #jsai2013 このエントリーをはてなブックマークに追加

06月06日(Thu) 13:20~15:20 J会場(-市民プラザ2F ギャラリーB)

発表一覧

時間 13:20~13:40
題目 3J3-OS-20b-1 再帰型神経回路モデルによる予測可能性を利用した自己・他者の識別
著者 有江 浩明(早稲田大学基幹理工学部表現工学科)
野田 邦昭(早稲田大学 理工学術院 基幹理工学研究科 表現工学専攻)
菅 佑樹(早稲田大学 理工学術院 基幹理工学部 表現工学科)
谷 淳(KAIST)
尾形 哲也(早稲田大学 理工学術院 基幹理工学部 表現工学科)
論文 PDFファイル

時間 13:40~14:00
題目 3J3-OS-20b-2 Evolution of social representation in neural networks
著者 Arnold Solvi(名古屋大学大学院情報科学研究科)
鈴木 麗璽(名古屋大学大学院情報科学研究科)
有田 隆也(名古屋大学)
論文 PDFファイル

時間 14:00~14:20
題目 3J3-OS-20b-3 Size Effect In Simulation of The Formation of Symbolic Communication System
著者 李 冠宏(Japan Advanced Institute of Science and Technology, School of Knowledge Science)
橋本 敬(北陸先端科学技術大学院大学 知識科学研究科)
論文 PDFファイル

時間 14:20~14:40
題目 3J3-OS-20b-4 人工言語の共創実験における二者間での移動情報量の分析
著者 金野 武司(北陸先端科学技術大学院大学 知識科学研究科 橋本研究室)
森田 純哉(北陸先端科学技術大学院大学 知識科学研究科)
橋本 敬(北陸先端科学技術大学院大学 知識科学研究科)
論文 PDFファイル

時間 14:40~15:00
題目 3J3-OS-20b-5 What interaction dynamics are required for intersubjective experience?
著者 池上 高志(東京大学)
飯塚 博幸(大阪大学大学院 情報科学研究科 バイオ情報工学専攻)
Froese Tom(Université de Mexico)
論文 PDFファイル

時間 15:00~15:20
題目 3J3-OS-20b-6 相互行為の組織化と意図推定
著者 竹内 勇剛(静岡大学大学院情報学研究科)
論文 PDFファイル