/ プログラム/ 発表一覧/ 著者一覧/ 企業展示一覧/ jsai2013ホーム /

1J4-OS-22b オーガナイズドセッション「OS-22 雰囲気工学~ヒューマンコミュニケーション研究の発展に向けて~-2」

*セッションの無断動画配信はご遠慮下さい。

Tweet #jsai2013 このエントリーをはてなブックマークに追加

06月04日(Tue) 16:20~18:20 J会場(-市民プラザ2F ギャラリーB)

発表一覧

時間 16:20~16:40
題目 1J4-OS-22b-1 作業中のユーザの割り込み拒否度推定に向けて
著者 田中 貴紘(東京農工大学大学院)
青木 和昭(東京農工大学大学院)
藤田 欣也(東京農工大学大学院)
論文 PDFファイル

時間 16:40~17:00
題目 1J4-OS-22b-2 エージェントによる「曖昧な情報表出」が人間に与える印象の評価
著者 今井 順一(千葉工業大学 情報科学部 情報工学科)
大久保 浩臣(千葉工業大学 情報科学部 情報工学科)
山田 優(千葉工業大学 情報科学部 情報工学科)
論文 PDFファイル

時間 17:00~17:20
題目 1J4-OS-22b-3 マルチモーダル情報を用いた情緒的な発話検出と議論分析
著者 坂原 誠(東京工業大学大学院 総合理工学研究科 知能システム科学専攻)
岡田 将吾(東京工業大学 大学院総合理工学研究科 知能システム科学専攻)
新田 克己(東京工業大学(院)総合理工学研究科知能システム科学専攻)
論文 PDFファイル

時間 17:20~17:40
題目 1J4-OS-22b-4 会話参加者の優位性を考慮した会話エージェントによる多人数会話への介入
著者 八城 美里(成蹊大学理工学部情報科学科知的インタフェース研究室)
林 佑樹(成蹊大学理工学部情報科学科)
中野 有紀子(成蹊大学理工学部情報科学科)
論文 PDFファイル

時間 17:40~18:00
題目 1J4-OS-22b-5 「コミュニケーションの場」の創出による拡張情報空間の実現
著者 今吉 晃(北海道大学大学院情報科学研究科複合情報学専攻)
棟方 渚(北海道大学大学院情報科学研究科複合情報学専攻)
小野 哲雄(北海道大学大学院情報科学研究科複合情報学専攻)
論文 PDFファイル

時間 18:00~18:20
題目 1J4-OS-22b-6 AHOGEによるリラックス動作を基準とした親しみやすい電力状況の表現
著者 山崎 洋一(関東学院大学工学部電気電子情報工学科)
若井 達也(関東学院大学工学部電気電子情報工学科)
論文 PDFファイル