このエントリーをはてなブックマークに追加

一般公開企画


全国大会期間中の初日(2018年6月5日(火))において,西田豊明先生による基調講演ならびに,3つの一般公開企画があります.全国大会の詳細は,全国大会ホームページ(/)をご覧ください.
基調講演ならびに一般公開企画のみの参加に関しましては,無料でご参加いただけます.大会受付において「一般公開企画に参加する」旨をお申し出いただき,参加登録をお願いいたします.一般公開企画専用の参加証をお渡しします.なお,この参加証では,その他のセッションやイベント(チュートリアル,一般公開以外の企画セッション,学生企画,一般セッション,オーガナイズドセッション,近未来チャレンジセッション,インタラクティブセッション,参加者交流会等)にはご参加いただけません.これらのセッションやイベントにも参加をご希望される場合は,通常の参加登録(有料)をお願いいたします.

[ 一般公開企画リーフレット ]

基調講演

6月5日(火) 11:00~12:10

A会場(4F エメラルドホール)

「手づくりの会話情報学 – 人と人工知能の未来のコミュニケーション」

西田 豊明 先生
(京都大学 大学院情報学研究科 教授 / 理化学研究所 革新知能統合研究センター 人とAIのコミュニケーションチーム チームリーダー)

企画セッション

6月5日(火) 13:20~15:00

A会場(4F エメラルドホール)

「AIで切り開く未来社会:食・食システムを通じて社会課題を解決する」

企画オーガナイザ:
野中 朋美(青山学院大学),藤井 信忠(神戸大学)

概要:
食・食システム分野へのAI活用が広がっています.食べることは人間の根源的な行為であり,健康寿命延伸や,人との関わりを活かした新たなコミュニティづくりなど,従来の食ビジネス・サービスの発展だけでなく,ヘルスケアや地域活性など食を通じた課題解決に期待が高まっています.本セッションでは,産学で活躍されるパネラー4名を迎えパネルディスカッションを行います.なお本企画は「OS-24 食とAI」との関連企画です.

詳細な内容:
https://sites.google.com/view/aigastoronomy

企画セッション

6月5日(火) 15:20~17:00

A会場(4F エメラルドホール)

「JSAI Cup 2018 報告会」

企画オーガナイザ:
鹿島 久嗣(京都大学),馬場 雪乃(京都大学)

概要:
全国大会に先立ち「JSAI Cup 2018: 2018年度人工知能学会データ解析コンペティション」が開催されました.このコンペティションでは,参加者は食材の画像認識を題材に予測モデリングの技術を競い合いました.本セッションでは,コンペティションの開催報告を行うとともに,成績優秀者による予測手法・分析結果についての講演を通じて,実データに対する予測モデリング手法を紹介します.

詳細な内容:
https://signate.jp/competitions/59

企画セッション

6月5日(火) 17:20~19:00

A会場(4F エメラルドホール)

「AIに関わる安全保障技術をめぐる世界の潮流」

企画オーガナイザ:
武田 英明(国立情報学研究所),松尾 豊(東京大学)

概要:
AIと安全保障技術を巡り,世界中で議論が注目されています.国連ではLAWS(自律型致死兵器)の開発・使用の規制に向けた議論が昨年から本格的に始まりました.安全保障技術をめぐる世界の潮流を理解するため,拓殖大学国際学部教授・海外事情研究所副所長佐藤丙午氏とLAWSの規制に関する国連の会議を担当されている外務省軍縮不拡散・科学部通常兵器室上席専門官の南健太郎氏をお招きして,お話を伺います.

主催:
人工知能学会倫理委員会

共催:
Beneficial AI Japan,全脳アーキテクチャ・イニシアティブ

詳細な内容:
http://ai-elsi.org/archives/707


上記以外(以下のチュートリアル,企画セッション等)は有料での参加登録が必要となります

チュートリアル

  • 人と人工知能を繋げるヒューマンエージェントインタラクション(HAI)」
  • 強化学習
  • 対話システム構築入門」
  • IoT技術の概要とSmart Cityへの応用例
  • 計算社会科学におけるWebマイニング
  • 実践Deep Learning – いまさら聞けない入門編
  • 画像・映像認識
  • "深層学習時代の" ゼロから始める自然言語処理
  • 人工知能の自然科学
  • 社会科学への応用
  • ヒューマンコンピュテーションとクラウドソーシング

企画セッション

  • 機械学習工学とは − 機械学習システムを創り上げるための工学的課題 −
  • 地方都市におけるAI技術の普及・人材育成・社会実装への挑戦 〜東海エリアでの人工知能の普及に向けて〜
  • インセンティブ設計科学
  • 人工知能によるイノベーション創発
  • 機械知能の理解にむけて −物理学との対話を通して−
  • 「AI人材」にいま求められていることと教育環境の理想と現実
  • NEDO人工知能技術開発の取組~AIの早期社会実装に向けて~
  • AIに関わる安全保障技術をめぐる世界の潮流
  • 学生企画
  • 一般セッション
  • オーガナイズドセッション
  • 近未来チャレンジセッション
  • インタラクティブセッション
  • 参加者交流会
  • ナイトセッション
  • ランチョンセミナー