一般公開企画(参加費無料)

このエントリーをはてなブックマークに追加

大会初日(2019年6月4日(火))について以下の企画を一般公開する予定です.一般公開企画のみの参加に関しましては,無料でご参加いただけます.大会受付において「一般公開企画に参加する」旨をお申し出ください.一般公開企画専用の参加バッジをお渡しします.なお,この参加バッジでは,その他のセッションやイベント(論文発表セッション,チュートリアル,一般公開以外の企画セッション,学生企画,参加者交流会,企業展示等)には参加いただけません.これらのセッションやイベントに参加をご希望される場合は,通常の参加登録(有料)をお願いいたします.

[ 一般公開企画リーフレット ]

1.基調講演

6月4日(火) 11:00~12:10

A会場(メインホール)

「社会を変革する人工知能の広がりとチャレンジ」

浦本 直彦 氏
(人工知能学会 会長 / 三菱ケミカルホールディングス 先端技術・事業開発室 デジタルトランスフォーメーショングループ Chief Digital Technology Scientist)

概要:
現在の人工知能の研究開発とその活用の広がりは,過去に例をみないスピードで社会に浸透しつつあります.様々な産業分野に人工知能技術とサービスが適用され,社会そのものを変革しようとしています.一方で,人工知能が,より複雑でクリティカルな場面で活用されるようになることで,技術的な課題だけではなく,社会的,倫理的な課題について向き合う必要があります.日本が,そして世界が,人工知能によって健全に成長していくために,議論すべき点が明らかになりつつある今,本講演では,人工知能による社会変革の現在過去未来を概観すると共に,我々が,そして人工知能学会が進むべき道を議論します.

2.企画セッション

6月4日(火) 13:20〜15:00

A会場(メインホール)

KS-1「AI研究に自由はあるか?〜AI倫理をめぐる世界の動向を踏まえた第一歩とは?〜」

企画オーガナイザ:
武田 英明(国立情報学研究所),江間 有沙(東京大学)

概要:
AIをめぐっては,国内でも内閣府,総務省などが相次いで指針等を発表し,国際的にはPartnership on AIといった企業の連携団体から,IEEEなどの学会,OECDやUNESCOなどの国際組織まで様々なところで議論が行われている.こういった状況下,AIに係わる研究者,開発者は自らの立ち位置の把握したうえで,進むべき研究開発の方向を提案し成果を示すことが期待されている.本セッションでは,こういった内外の動向を踏まえ,AI研究の置かれた状況を我々がどう受け止め行動すればよいかを研究者とともに議論を行う.

詳細な内容:
http://ai-elsi.org/archives/758

3.企画セッション

6月4日(火) 15:20〜17:00,17:20〜19:00

A会場(メインホール)

KS-2「22世紀チャレンジ~これまでの近未来チャレンジとこれから~」

企画オーガナイザ:
大澤 幸生(東京大学大学院),林田 尚子(富士通研究所),成松 宏美(NTTコミュニケーション科学基礎研究所)

概要:
人工知能学会全国大会において約20年継続した,近未来チャレンジが歴史の幕を閉じます.【22世紀チャレンジ】は,これまでの近未来チャレンジを振り返り,その活力を,人工知能学会全国大会の次の世代に向けたプログラムへと継承することを狙った企画セッションです.四部構成で,分野外の識者の講演等により,22世紀のセカイを描きだし,22世紀に貢献できるとしたら,私たちは何ができるのか,議論できればと思います.

詳細な内容:
https://teamq22c.wixsite.com/q22c


上記以外のセッション(以下)への参加については有料の参加登録が必要です.

論文発表セッション

  • 国際セッション
  • 一般セッション
  • オーガナイズドセッション
  • 近未来チャレンジセッション
  • インタラクティブセッション

チュートリアル

  • 「オントロジー工学に基づくセマンティック技術」
  • 「学術研究成果のビジネス化」

企画セッション

  • 「食とAI -AIで切り開く未来社会-」
  • 「未来社会の知能・虚構・リアリティ」
  • 「機械学習における説明可能性・公平性・安全性への工学的取り組み」
  • 「物理学との対話2―科学とAIの接点―」
  • 「Future Prototyping Methodology – Well-being を目指す未来価値共創」
  • 「役に立つ人の心の過程のモデリング」
  • 「人工知能国際標準化への誘い」
  • 「AIマップタスクフォースの活動―AI初学者・異分野研究者のためのAI研究の俯瞰―」
  • 「ヒューマンインタラクション技術による自立共生支援AIの研究開発と社会実装に向けて」
  • 「NEDO次世代人工知能中核技術 ~人を見守り協働する人工知能の実現に向けて~」
  • 「学生企画セッション」

その他

  • 企業展示
  • 参加者交流会
  • ナイトセッション
  • ランチョンセミナー

参加登録ページ:/attendance