/ プログラム/ 発表一覧/ 著者一覧/ 企業展示一覧/ jsai2013ホーム /

1B3 ヒューマンインタフェース・教育支援「ヒューマンインターフェース-1」

*セッションの無断動画配信はご遠慮下さい。

Tweet #jsai2013 このエントリーをはてなブックマークに追加

06月04日(Tue) 14:10~16:10 B会場(-国際会議場201号室)
座長 大囿 忠親(名古屋工業大学大学院)

発表一覧

時間 14:10~14:30
題目 1B3-1in 高齢者介護施設における申し送り業務支援システムの開発
著者 福原 知宏(独立行政法人産業技術総合研究所サービス工学研究センター)
中島 正人(科学技術振興機構社会技術研究開発センター)
三輪 洋靖(独立行政法人産業技術総合研究所サービス工学研究センター)
濱崎 雅弘(独立行政法人産業技術総合研究所情報技術研究部門)
西村 拓一(産業技術総合研究所 サービス工学研究センター)
論文 PDFファイル

時間 14:30~14:50
題目 1B3-2 Moview: 遠隔地の対話者の視線を提示するシステム
著者 久保 政斗(慶應義塾大学理工学研究科開放環境科学専攻)
寺村 涼(慶應義塾大学理工学研究科開放環境科学専攻)
尾形 正泰(慶應義塾大学理工学研究科開放環境科学専攻)
今井 倫太(慶應義塾大学 理工学部)
論文 PDFファイル

時間 14:50~15:10
題目 1B3-3 オンライン仮想空間を利用したがん患者コミュニティにおける相互信頼感形成過程の分析
著者 小倉 加奈代(北陸先端科学技術大学院大学知識科学研究科)
楠見 孝(京都大学)
三浦 麻子(関西学院大学 文学部)
論文 PDFファイル

時間 15:10~15:30
題目 1B3-4 異文化ゲームにおける好意情報の提示とその影響
著者 森 有紗美(電気通信大学 総合情報学専攻)
市川 嘉裕(電気通信大学 総合情報学専攻)
髙玉 圭樹(電気通信大学 総合情報学専攻)
論文 PDFファイル

時間 15:30~15:50
題目 1B3-5 世界の子ども達をつなぐ遠隔操作ロボットシステム:コミュニケーション促進効果の検証
著者 田中 文英(東京大学 大学院 情報理工学系研究科 ソーシャルICT研究センター)
高橋 利光(筑波大学 大学院システム情報工学研究科 知能機能システム専攻)
松添 静子(筑波大学 大学院システム情報工学研究科 知能機能システム専攻)
田沢 奈緒(筑波大学 大学院システム情報工学研究科 知能機能システム専攻)
森田 昌彦(筑波大学 システム情報系)
論文 PDFファイル

時間 15:50~16:10
題目 1B3-6 デジタルネイティブ世代の大学生に対するコミュニティ教育と情報検索のあり方の可能性
著者 戸嶋 真弓(総合研究大学院大学 複合科学研究科 情報学専攻)
石川 哲朗(東京工業大学 大学院総合理工学研究科 知能システム科学専攻)
神門 典子(国立情報学研究所)
論文 PDFファイル